
お子さんからお父さん、お母さんと呼ばれる方へ! お母さんって言葉の教え方や感じ方について教えてください。かぁちゃん、とうちゃんでもいいですか?
お子さんからお父さん、お母さんと呼ばれてる方!
いつ頃どんな感じで呼ばれましたか??
お母さんって言葉が長いし最初は
どのように教えてらっしゃるのでしょうか?
私がママと呼ばれるようなタイプじゃないので
かぁちゃん、とうちゃんでもいいなぁって
思います(*^^*)💓💓
- Kaa(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

まるこ
うちは産まれたときからお父さんとお母さんです😅1歳過ぎぐらいから「とーしゃん」と「あーしゃん」と発音し始めましたよ🙆♀️今でははっきりお父さんとお母さんです。

退会ユーザー
うちは、ままで教えてたのに
最近は、母ちゃんと呼ばれます😂w
きっと、あたしが母を
そう呼ぶからかな〜🤔💭
-
Kaa
コメントありがとうございます!
親の言葉をすぐ吸収しますよね😁
可愛いですねー💓💓- 7月13日

きのこどこのこげんきのこ
うちは何故かパパとお母さん呼びなんですが(笑)お母さんはやっぱり発音できなくて、ずっと「ちゃーちゃん」と呼んでました。
-
Kaa
コメントありがとうございます!
お母さんはやっぱり言いにくいんですねー😵
友人の子もちゃーちゃんって言ってました❕❕可愛いんですけどね😍- 7月13日

ケイトリン
うちはとうちゃん、かあちゃんです^_^
かあちゃんは割と早くから言えましたが、とうちゃんはなかなか言えなくて、つい最近まで『こーちゃん』
と言ってました♬
最近滑舌が良くなってきて、隣のご夫婦を『おとうさん』『おかあさん』と呼んでるので(その家の子がそう呼ぶので)、どうしよう?!と思っています🤣
とうちゃん、かあちゃん、可愛いですよ💕友達や、保育園の先生たちにも好評です^_^
-
Kaa
コメントありがとうございます!
いやー、かぁちゃん可愛いですねー💓💓
お友達の影響は大きいでしょうね😊
悩みますー😂✨
なんか、義実家に行くと勝手にママ呼びされてて影響ないかなぁ😩とか思ってしまって。
いつかお母さんと呼ばれるかもだったら今はかぁちゃんがいいかなぁとも思いますね❕- 7月13日
-
ケイトリン
周りはママって言いますよね^_^
『ママ来たよ〜』とか◎ママ友さんたちの家もほとんどパパママ呼びなので♬
義実家でパパママ呼びされてても別にいいじゃないですか?子どもは親の言う通り呼ぶようになりますよ^_^私は気にならないです。
うちもたまにふざけて『ママ〜!』とか言ってる時ありますよ☺️でも、それが習慣になったりはしてないです♬- 7月13日

ミッチー
パパママ呼びより遅かったですが、呼べるようになりましたよー。
いつ頃だったかな😅
最初は、「とーたん」「かーたん」でした!
-
Kaa
コメントありがとうございます!
やっぱりママ、パパよりは遅いですよね💦
早く呼ばれたくて夫婦でしつこく言ってます😂息子は無視ですが😅
最初の言えてない感が可愛いですね💓
その期間も楽しみです🎵- 7月13日
Kaa
コメントありがとうございます。
お腹にいるときからずっとお母さんだよーって言って今も言ってますが言いながら長いなぁと思いまして😅❕
言えるまでの可愛さやばいですね💓
2才ではっきり言えてるんですね🎵