

まリラ
うちはすてっぷに加入してます(^^
高校までは公立に行かせる可能性が高いけど、大学は私立か公立行くかわからないので、大学進学時が一番お金かかるのでその時に受け取れるようにすてっぷにしました(^^
正直小さいうちはお祝い金貰っても学費にかけるお金少ないので(^^;;

ぺす
お答えありがとうございます(^.^)やはりすてっぷに入られる方はそういった理由ですよね。医療共済はセットにされてますか?そうすると、にじの方が万一の時のことを思うと安心とのことなので、迷ってしまいます。

まリラ
医療共済は悩みましたが結局入りませんでした(>_<)
私が住んでる地域は中学卒業まで医療費タダなので、入院や手術が無い限り医療費はかかりませんし、ある程度子供の成長を見守りながら入るべきか検討しても遅くないかなぁと思ったので(^^;;
医療保険は私がコープ共済に加入してるので、必要になりそうならそこで一緒にかけようかなぁと検討中です(^^;;

まリラ
補足
我が家は児童手当から学資保険を出して残りはそのまま通帳に貯金されるような形で学費を貯めているので、医療共済まで入ると学費貯蓄が減ってしまうからというのも一つの理由です。
もし、医療共済に入るとしたら子供の学費貯蓄とは別のところから出したいので家計に余裕が出来てからと考えています(^^

ぺす
なるほどなるほど。医療費に関しては私の居住地域も同じです。子どもの医療費は無料でも、入院となった場合、親の付き添いなどの費用に回したらいいと話を聞きました。入院、手術以外に、後遺障害などの万一が起きてしまったらと思うと、すてっぷとにじはだいぶ額差があるようなので…どこまでの万一を考慮したらいいのやら…子どものことを思うと大切なことなんですが。
医療保障と学資貯蓄を別で、というのもなるほどです。参考にさせて頂きます!詳しいお話ありがとうございました(*^^*)
コメント