
コメント

ひーこ1011
うちの娘は下の子出産当日の夜中は4時間夜泣きしました😅
あり得ると思いますよ!
他の子も支援センターで予定日間近の時に上の子めっちゃ愚図ってたので…
元々あまり夜泣きはしない子ですかね?
脳が発達する時期は夜泣きしやすいと小児科の先生が言ってました。
もしかしたら脳が発達してるのかもしれないし、下の子が生まれるかもしれない。
夜泣きは何をしてもダメで、抱っこも拒否!トントンも拒否!下ろしてもダメ…で、うちはたまーに声かけたり触ったりしつつとにかく疲れて寝るのを待って転がしてます。

ママリ🔰
ありました!
子供ながらに、何か感じ取ってるのかなーって思ってました。
一度寝たら朝まで起きないのに、夜泣きするようになって😞
しかも寝たと思ってベットに置くと起きるんです😂
新生児の背中スイッチかよって思いました😂
今はこうして笑い話にできますが、あの時は大変でしたね😭
産まれてからも続きましたが、うちは3ヶ月くらいで収まりました。
今では朝まで寝てくれます🙌
今はお腹も大きくて大変かと思いますが、受け止めてあげるしかないと思います😭
ちなみに産まれた日は、朝起きてからずっと抱っこで降ろすと嫌がってて、なんか今日は特に甘えてくるなーって思ってたら出産しました!
朝から陣痛きてたので、陣痛耐えながら抱っこしてました😂
そのおかげか、病院着いた頃には子宮口8センチでした😂
-
ちー
間違えて下に書いてしまいました😣
- 7月13日

ちー
産後も続くんですね😭
断乳して結構経つのに急に「ぱい るぅ〜」って ( おっぱい いる〜😖 ) 服をめくっておっぱいを吸おうとしてきたり甘えがとにかくすごすぎて😩
日中家で2人の時間ももうすぐで終わるので甘えも受け止めていっぱい抱っこもしてあげたいです🌼
陣痛に耐えながらは凄いですね!😱💦

ママリ🔰
分かります😩
うちは早くに卒乳してたのですが、産前は欲しがられなかったに下の子に授乳してるの見て欲しがるようになりました😭
たくさん抱っこしてあげてください😞💕
どうしても下の子に手がかかるので、産まれてからは「待ってね、あとでね、パパにしてもらってね」とか言うこと増えました😞
本当はあまり使いたくないんですが💦
-
ちー
上の子はミルクと混合であげてたんですが下の子も混合であげる予定です。下の子がミルク飲んでるとき絶対欲しがると思うんですけどそうゆうときってどうしたらいいんでしょう…💦せっかくの卒乳が💦💦💦
- 7月13日
-
ママリ🔰
うちも上の子は混合で、下の子も最初の1、2ヶ月だけ混合でした。
最初はやっぱり欲しがってました💦
なので、使ってない哺乳瓶にお茶入れて渡してました😊
同じだよーいいねー☺️って言うと、嬉しそうに飲んでましたよ😂
おっぱいはさすがにダメなんで、反対の手で抱き寄せてよしよししたりしてました。我慢しててえらいねーって感じで!
こんなに大きくなったけどこの子もこうやって飲んでたなーってしみじみしちゃいました☺️
ウチの子は最初だけそんな感じで、だんだんミルクあげたい!オムツ替たい!と何でもやりたがってました🎶
小さくてもちゃんとお兄ちゃんだなーって感動しました😭💕
もしやりたがるようになったら、ぜひやらせてあげて下さい😊
嬉しそうにやってくれます🤤- 7月13日
-
ちー
甘えに負けてしまって上の子にもミルクあげちゃいそうでこわいです💧笑
1回ミルクの味を思い出させたら絶対ずーっと欲しがると思うので私も哺乳瓶にお茶入れて頑張ってみます!!
ミルク飲ませたいと言って渡したら自分が飲んでるかもしれないですよね爆笑
私がそうでした💦笑
私が2歳くらいの頃、いっぱい飲んだはずの弟がギャン泣きで母がかげからみてたら私が全部飲んでたらしいです…笑
そうならないことを祈ってます。笑- 7月13日

にじ
今まで夜泣きがほとんどなかったんですが、一昨日何しても泣き止まないことがありました。
とりあえず、落ち着かせるために、抱っこして隣の部屋に行って、明かりを付けて飲み物とかあげ、暗い部屋に戻りましたがなかなか泣き止まず困りました😵
うちは下の子がまだ先なので違うかもしれませんが、出産間近ななので、やっぱり感じ取ってるのかもですね😵
まだまだお腹が小さいですが、前より明らかに甘えん坊になり、断乳してから結構たちますが、急に最近飲もうとすることも増えましたし😞
-
ちー
同じです😖お茶飲ませようと思って自分でコップでもストローでも飲めるのに少しも飲んでくれずずっと泣いてました…💦哺乳瓶にお茶入れてあげると抱っこして飲ませてほしいと持ってきて横抱きしながら哺乳瓶でお茶あげたら落ち着きました💧完全に赤ちゃん返りですよね😖💧
- 7月13日
ちー
やっぱそうなんですね😖
元々夜泣き全くしないから熱があるのかな?とかどこか痛いのかな?💦って心配になります😭
大好きなアンパンマンとか手遊びで気をそらしても全然ダメで…
下の子が生まれてからも嫉妬とかで夜泣きも続くんでしょうか?💦
ひーこ1011
うちは元々かなり夜泣きするタイプやったので、3ヶ月くらいはダメでした。
私が緊急でお産になって目の前から急に消えてそのまま2週間会えなかったので余計にかもしれないですが😅
下の子はほぼ夜泣きしない子ですが、たまーに夜泣きします。
個人差があるので何とも言えないですよね💦😭
ちー
そうだったんですね😱
ちょっと旦那と距離が近いだけでもかなり嫉妬して「も〜!😖」って言ってくるので下の子生まれたらどうなることやら…😱笑
ひーこ1011
それはなかなかのママ大好きっ子ですね💦
うちも旦那とくっついてると怒ります😅
〇〇だけのパパー!とか、〇〇だけのママー!て言ってます😑
どうしてもの時は、電気つけたりテレビつけて一度起こすと良いと保健師さんに言われました!
換気扇の音やドライヤーの音も良いそうです。
最近は起こそうとするとキレてくるので、疲れるの待ちで諦めてます😅
ちー
反応が可愛いから意地悪したくなってしまいます♡笑
TVつけたり電気つけたりで試してみます💪