
息子が長期発熱で不安。検査結果は陰性。症状が改善せず、食欲も減退。医療機関に相談が必要か悩んでいます。
長文ですみません😣💦⤵
息子が初めての長期発熱で不安で堪らないです😣
どなたか詳しい方がいらっしゃれば聞いていただけませんか😣
今週日曜日から1歳2ヶ月になる息子が38.5度の発熱をし昨日と一昨日は39.9度になったので3度座薬を使用しました。
今朝は37.7度に下がったものの午後にはまた38.5度に。
預けてる保育園で溶連菌がふたり出たとのことで昨日検査をしましたが陰性。
同時にレントゲン、採血も行い肺が白くなっているので気管支炎になっていると言われ、白血球は7000ぐらいなので何かのウィルス感染をおこしてるのだろうと言われました。
抗生剤も含め4種類も薬を飲んでるのに全然よくなる気配が見られません。
ご飯も一昨日からゼリーとヨーグルトしか取ってなくて、水分も嫌がり何とかなんとか飲ませてますがおしっこの量が明らかに減っています。
歩行もよろよろしてきていて尻餅をつくのが増えてきています。
中耳炎ではないと言われていて、突発をまだやっていません。
明日かかりつけにいこうか、別の大きな病院に行った方がいいのか、どうしたらよくなるのかわからなくなってきました。
子どもってこんなに長く高熱が続くものなんでしょうか。
薬が適切でないのか私にはわからなくて不安です😣
本当に親バカで息子のことが可愛くて仕方なくて、ふーふーと苦しんでいる息子を見ているのが辛くてたまりません😢
みなさんならどうされるか教えていただけませんか😞
宜しくお願いします🙇⤵
- ままり
コメント

オカン
お子さん心配ですね…
早く回復されるのを祈ります…
病気の事は医者では無いので分かりませんが、私の経験をお話させて頂きます…
生まれた時からお世話になっていた、かかりつけの先生を信用して、信じていましたが、あまりにも治らないので大きな病院へ連れて行くと、即入院になった経験があります。
かかりつけの先生は開業医さんかは不明ですが、開業医の先生は、重症の患者をあまり診無いため、臨床経験が乏しい様です…
1日も早く回復されますように。そしてママも倒れないようにして下さいね☺

ゆきんこ
ウイルス感染なら、抗生剤は効かないので、今内服してる薬で熱が下がらなくてもしょうがないかなあと思います😓
ご飯類や水分が取れてない分、体力が落ちてきていますし、脱水が気になりますので、解熱剤をきちんと使って、しっかり休ませてあげて、水分もジュースでも子ども用ポカリやゼリー飲料、飲むもの試してみてもいいと思います!
ただ肺が白くなっているとのことで、そこは気になる点ですね🤔
とりあえず今晩は、水分が取れることとおしっこの状態やけいれん、ひきつけに注意してあげて、明日かかりつけ医で水分摂取量、尿量が減っていることを伝えてみてはどうでしょう?
あと薄着にすると熱もちょっと下がるので、薄着の方がいいかもしれないですね!
3連休にもなりますし、不安ですよね…
子どもではないですが、去年あたし自身ウイルス性の風邪で1週間38℃が続きましたし、ウイルス性は体力が落ちてるとだいぶしんどいと思います😱
ママも心配でしょうが、息子さんのためにもしっかり休んでくださいね!🙆
-
ままり
ウィルス感染って抗生剤効かないんですか😓
粉薬飲ませるの大変なんですけど、なんで処方されてるんでしょうか…。。
食べれないので体力が落ちてるのを痛感してます。
水分摂取も少ないので今朝からおしっこの色が濃くなってます😞
何でもいいから飲ませようと色々買ってきたんですが全滅で困ってます。。
やはりウィルス感染はしんどいんですね。見たことのない息子の姿なので心配でたまらないです😢
コメントいただいてありがとうございます😣- 7月12日
-
ゆきんこ
抗生剤は日本の病院ではほぼ風邪薬となると処方されます、ウイルス性でも抗生剤を処方するのは良くないとは言われていますが、気管支炎、肺炎などでは痰が長い間排出されないと細菌が増え悪化することもあり、その悪化を防ぐことが出来ます🙄
なので、気管支炎や肺炎に対する悪化予防、かもしれないですね…🤔ただのデフォルトで処方されてるだけかもしれないですが、あたしは医者ではないので、意図まではわからないです😓すみません🙇
おしっこが半日出てないとかだとだいぶ状態はよくない(むしろすぐ救急行くレベル)ですが、色が濃くてもちょくちょく出ているようなら、様子見でも大丈夫だと思います!
アイスクリームは発熱時の栄養補給にとてもいいみたいなので、牛乳のアレルギーがなければあげてみてもいいかもです!☺️
あたしも普段は看護師でいろんな患者さん見てますけど、自分の子どもの熱は心配でオロオロしてしまうので、本当に気が気じゃないですよね😭
ぴーこさんもお疲れが出ないように頑張ってください!🙆- 7月12日
-
ままり
やはり看護師さんだったんですね、詳しく教えていただいてありがとうございました。
結局大きな病院に行き検査してもらいました。
アデノではなく、何かのウィルス感染と中耳炎にもなりかけているそうで、お薬を全部変えてもらいました。
熱はまだ出るみたいなので気を付けて様子を見続けようと思います。
ご親切に本当にありがとうございました🙇- 7月13日
-
ゆきんこ
そうだったんですね!
一先ず大事に至らずでよかったです😭
気温も暑くなりますし、お疲れが出ないようになさってくださいね☺️- 7月14日
-
ゆきんこ
あとグッドアンサーありがとうございます😳✨- 7月14日

たくあん
明日あたり熱下がったら突発っぽいですねー、、。
熱下がってからのグズリの方がやばいですよ😫
-
ままり
今日の午後からぐずりが酷くてだましだまし過ごしました😓
不機嫌病ですもんね😣
今日より酷いとか、怖いです😱- 7月12日

Lieb
お子様お辛いですね😞
気管支炎とのことですが、RSウイルスの検査はしましたでしょうか?
うちも今月長男次男共に鳴ったのでが気管支炎や肺炎を起こしやすいウイルスのようです。
とはいえ特効薬はないので、対処療法となり痰切りや咳止めなど症状に合わせた薬が出るだけではありますが💦
最後に病院受診したのはいつですかね?
おしっこの量が減っているというのが気になるので私ならとりあえずもう一度かかりつけに行きます(>_<)
ちなみに次男はRSで呼吸音がヒューヒュー言っていたので3日間くらい毎日吸入しにかよっていました。
呼吸が苦しそうならそういう対処はしてもらえないかなど聞いても良いと思います。
-
ままり
RSウイルスはまだ検査してないんです😣
呼吸はヒューヒューなってなくて、疑いがあれば先生の方から言ってもらえるかと思って黙ってたのですが、こちらから言ってみた方がよさそうですね、明日朝イチでRSか検査してもらって陰性なら大きな病院に行こうと思います。
ありがとうございます😣- 7月12日

まあ
初めまして!
お子さんが辛い姿はこちらも
心苦しいですよね(´;ω;`)
先日うち2歳の子も
丸4日間高熱続きました。
セカンドオピニオン?で
採血などもしてウィルス性の風邪と
診断され、その時は解熱剤を出して
もらい、夜寝る前に1度だけ
飲ませました、すると朝から熱は下がり
その後も元気に過ごしています(^^)
お子さんはひきつけの経験はありますか?
もしないのであれば解熱剤も
ひとつの手だと思います!
ひきつけ起こしてる場合は使わない方が
いいですが、下がっているうちに
水分摂ったりとかもできると思うので
心配なようなら大きな病院に連れて
いくのもいいと思います(´・ω・`)
薬に関しては、うちの子は2週間
飲み続けてやっと鼻水やら咳やら
少し治まってきた感じなので
即効性は期待しないことを
おすすめします(´Д`)
長々と失礼しました!
早くお子さんかよくなりますように(´;ω;`)
-
ままり
コメントいただいてありがとうございます😣
解熱剤使ったら普通熱下がりますよね。
もう3回も使ってるのに全く下がる気配がないんです😣
何かおかしいと思えて仕方ないんです😣
先生は入院までするほどじゃないっておっしゃるんですけど、水分もご飯も嫌がっててゼリーとヨーグルトだけで、このままで本当にいいのか不安で仕方なくて😖
鼻水と咳も前回の風邪から、もう3週間以上治らなくて。。
明日朝イチで掛かり付けに行って解決出来なさそうなら大きな病院に行こうと思います。
ありがとうございます😣- 7月12日

ちいにゃん
多分突発性湿疹ぢゃないですかね?
水分取れてないのがちょっと心配ですねぇ😰
マグカップでもし飲んでくれなかったら大変だけど、スプーンですくって少しずつあげるしかなさそうですねぇ😰
-
ままり
やっぱり突発なんですかね😖
それなら、早めに寝て不機嫌に対応できるようにしとかなきゃですね💦💦
ストローで飲んでるんですけど嫌々されてしまってて。
こまめに飲ませるしかないですよね。
ありがとうございます😣- 7月12日
-
ちいにゃん
多分突発性湿疹な気がします💨
うちの子もついこないだなりました😅
ママも寝れるなら早めに寝た方がいいですよ💨
多分夜中泣いたりあると思うので😰
少しずつ飲ませるしかないですねぇ💨
頑張って下さい🙇- 7月12日
-
ままり
今朝は朝4時半から聞いたこともないギャン泣きでした😅
まだ熱が下がらなくて湿疹が出てないので何とも言えないですが、突発だと今朝の以上がずっと続くと思うとゾッとします😱
みなさんも乗り越えてると思って突発だったときは頑張ります😣- 7月13日

寝てる時が1番幸せ❤
RSの検査って、小児科ではあまり積極的に検査しないようです。
うちの娘が2歲の頃に高熱が下がらず、ぐったりしてて5日目くらいにいろいろ私が調べてRSが怪しいと思って、検査して下さい!
と言ったらしてくれて、結果陽性。
対症療法しかないので、うちの娘はそこから緩やかに下がっていきました。
-
ままり
えー…何ゆえ積極的に検査してもらえないんですかね😞
しかも結果が陽性とか酷くないですか💦
うちも昨日からぐったりして寝てばかりなので、明日朝イチで検査してもらって来ます。
ありがとうございます😣!- 7月12日

turu
はじめまして!れ
アデノウイルスとかは検査してみましたか?
うちの息子も五月に、熱が1日で上がったり下がったりを繰り返してた時期がありまして、、40度近くまで熱は上がるわ、食欲は全然無いわ、お茶も飲まないわで大変だった記憶があります😭
ちょうどその頃保育園で、アデノウイルスが流行ってるとの事で病院に行って検査したら、やっぱりそうでした💦
1週間から10日は熱が上がったり下がったりを繰り返しました😭
見ているこっちが辛いし、グズグズする息子とずっと2人で居るとこっちも疲れちゃってママも大変ですよね😫
アデノウイルスに対して効果がある薬は無くて、抗生剤を飲ませながら本人の体に抗体ができて熱が下がるのを待つしかないと病院で言われてきました!!
熱が下がっても2日は他人に移す力があるから保育園も休ませてね!と言われたので、合わせて2週間ほど保育園をお休みしました💦
気が滅入るし、心配だしで大変ですが、早く良くなるといいですね!
長文失礼しました!!
-
ままり
えー😱10日も上がったり下がったりですか💦
それはかなり大変でしたね💦💦
保育園だと仕事もお休みしなきゃですよね。。
でも、コメントを拝見して症状がアデノウィルスにかなり近いです!
熱が上がったり下がったり、40度間近で、飲まず食わずです。
明日RS とアデノウィルスを検査してもらおうと思います!
てっきり大人の内科と同じで先生の経験談から経過を診て、検査しましょうと言ってもらえると思ってたんですけど、積極的にこちらから言わないとダメなんですね💦
勉強不足を痛感しました💦💦
本当にありがとうございます😣- 7月12日

もみん
大きな病院に行った方がいいかとおもいます。マイコプラズマとか川崎病とかもあるので早めに行かれた方がいいですね。
ままり
貴重な経験談を教えていただいてありがとうございます😣
開業医の先生は重症の患者さん診る機会がないんですか…まさに開業医さんで、もういい年の先生です😖
あまりにも回復の兆しが見えなさすぎて不信感が募っていて、もっと早い段階で大きな病院に行った方がよかったかもしれないですね😣💦
オカン
レントゲンに白い影…肺炎では無かったのですか?
うちの子は1歳位の時にかかりつけの先生に行って少しゼーゼー言ってるからと、シングレアと言う喘息の薬を出され、帰されました。
夕方の、話です…
そして帰ってもぐったり寝てフーフーと苦しそうでした。
大きな病院に連れていくと即肺炎の診断で入院でした。
ぴーこさんの、お子さんがそうとは限りませんがセカンドオピニオンも大切だと思います。どうかお大事にして下さい。
ままり
今日大きな病院へ行きレントゲンを撮ってもらいましたが肺炎ではないそうです😣
まだ熱が出続けると言われたのでよく様子を観察しようと思います。
ご親切にありがとうございました🙇