
コメント

ぽこ
みんな4.5ヶ月くらいから通いだしてママ友できてますよねぇ。でも固まってるママばかりではないと思いますよ!そして子供がおもちゃで楽しんでいるならそれで良くないですか?😍周りに一人でいるママがいたら子供をそっちに促して、何ヶ月ですか〜?から始めましょ💓

シャーリー
一緒ですよー!私は二人目産んだばかりですが、色々あって出歩けなくてママ友とかほぼいないです😂
支援センターのママ同士の雰囲気に馴染めないママですー!(笑)
-
なな
そうなんですねー😭
何ヶ所か行ってみようと思います😊- 7月12日

退会ユーザー
つい楽しそうに話していたり、輪を作って話してる人に目をいきがちですが、意外と一人で来ている方もいますよ😉
わたしもそんな一人です🙋♀️笑
通っていくとだんだん顔見知りの方もできてきますよー!😉

ぽこ
私支援センターの常連になってますが、連絡先交換するほど仲のいいママさんいないです😂
でも結局同じ常連ママさんが大勢いて、支援センターに行けば会うのでそれでいいかなって思って割り切って通ってます🎵
私は他のママさんより保育士さんと沢山おしゃべりしてます😙

なみ☆
気にしなくていいと思いますー(笑)
私は女子の集団行動が嫌い派なので、顔見知りとかはいますけど基本的には1人でいますよーww
子どもと自分の為と、電気代節約の為に(笑)行ってるので気にしませんww

♥️て(ت)人(ت)ら♥️
そんなもんですよ!
うちのとこの支援センターは年齢ごとにクラブがあり、たまたまそこでペアになって初めて喋ったママ友と今唯一仲良しです😊
今ママ友は専業、私は働いて保育園ですが月1くらいで遊んでます✨
逆に保育園ではちょろっと挨拶や会話もありますがお互い時間もばらばらですしママ友は期待しない方がいいと思います😞

退会ユーザー
私もそうでしたが、だいたいいつも同じような顔ぶれになるので自然と話すようになっているだけだと思います😊
同じくらいの月齢でいつも顔を合わせる人とは自然と話すようになります🙇
それが全く知らない人が見たらお友達同士で来てるように見えるんですよね💦
でも事前に約束して一緒に来ている人が果たして1組いるかいないか…くらいだと思いますよ😊
なな
歩いたり走ったりしてる子ばかりでした😭
ぽこ
そこの支援センターには0歳児専用の日とかありませんか?また晴れた日に行くと歩いたり走ったりできる子は公園に行くので小さめの子が支援センターにいたりしますよ?
なな
専用の日はなかったです!
小さめの支援センターで私の他に友達同士で来てるママさんが二組だけでした💦
ぽこ
児童館とかはないですか??
なな
今日めげずにもう一件の支援センター行ったんですが、月齢も同じで年齢も近いママさんと仲良くなれました😭✨
ありがとうございます!
また来週は違う支援センターも行ってみます(*´꒳`*)