※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイちゃんママ
子育て・グッズ

抱き癖改善は難しいですか?あちこちがいたくなるのですが

抱き癖改善は
難しいですか?
あちこちがいたくなるのですが

コメント

おにく

赤ちゃんいま何ヶ月ですか?
抱き癖って、あるんですか?
(´・ω・`)

  • メイちゃんママ

    メイちゃんママ

    四ヶ月です。
    抱っこからおりないとか
    そんなです

    • 11月26日
  • おにく

    おにく


    4ヶ月じゃまだまだ(*´ェ`*)
    ママのだっこが1番気持ちいいし、安心するから仕方ないです(^_^)
    抱き癖じゃなく、ごくごく普通のことだと思いますよ☆

    寝返りとかしますか?
    その子の性格によるとは思いますが、うちの娘は4ヶ月で寝返りが始まって以来、少しは1人でゴロゴロ遊ぶようになりました(^_^)
    自営業で仕事復帰してますが、眠たいときは絶対にだっこしてほしがりますし、そういうときは抱っこ紐じゃなく普通に腕でだっこしてあげないとぐずりますので、日によってはだっこしっぱなしで仕事にならない日もあります(´;ェ;`)

    私も慢性的な肩コリと背中の張りで辛いですよ(^_^)
    娘、9キロ以上ありますし...苦笑
    でも、だっこさせてもらえるのも今だけだし、4月から保育園の予定なので辛いながらも満喫してます(笑)

    体がしんどいなら、抱っこ紐でだっこやオンブしてみたらどうですか?
    腕は自由になるので、また少しは違うと思いますよ☆

    あと、もうやってるかもしれないですが、座って、赤ちゃんを自分のモモに腰掛けるかんじで座らせちゃってだっこしたほうが、重さが分散されて楽だと思いますよ☆

    • 11月26日
あすす(^^)

抱きぐせというのはありません。
もちろん腕や身体のあちこちが痛くなるのはわかります。
昔は抱きぐせ抱きぐせ、言われていましたが、いまは産婦人科でも母親学級等でも赤ちゃんはたくさん抱っこしてあげてください。と言われます。
抱っこで赤ちゃんは落ちつくし、ママの抱っこが1番なのです。
あまりに痛いのならバウンサーなど抱っこに近い感覚になるものを利用するなどしてみたらよいと思います。

空☆☆☆☆

うちの母が抱き癖ついたってよくいってました( ̄。 ̄;)しかし…抱き癖ではなく、赤ちゃんが抱っこで安心してくれてるのだと思います(・∀・)泣いたら、抱っこして悪くないと思いますし(´▽`)
寝返りコロコロ始まったり、ハイハイすると一人で遊んだりで少し楽になりますよ(*´▽`*)
抱っこはホントに手や肩が痛くなりますよね(^_^;)これからどんどん大きくなって重くなります(・_・、
お互いに頑張りましょう(*´▽`*)