※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ❇︎
その他の疑問

保育園について質問です!完全分離の二世帯住宅に住んでいるのですが、こ…

保育園について質問です!!

完全分離の二世帯住宅に住んでいるのですが、この場合、別世帯ではなく同居とみられますか?

(内部に繋がる扉1つあり)

全く生活は別なのですが(^^;;
会わない日も多々あります。

ちなみに義祖母は85歳、義父は病気で酸素つけての生活、義母は働いてます。
保育できる環境にないのですが
ポイント下がってしまいますか?

また、入れたとしても義母の収入まで加算されて保育料が決まってしまいますか?😭
教えてください‪‪💦‬

コメント

ゆうママ

役所には別世帯として届けていますか?同一世帯として届けていれば同居になると思いますよ。

  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    ありがとうございます✨
    やはりそうなんですね😭住民票が同じなので同一世帯として届けていると思います。。

    • 7月12日
こうたママ

はじめまして
義父母の保育が不可能なことを証明する書類を提出し、週4以上働ければ同居してても入れると思いますよ。
収入は、ご主人とマコママさんのだけでいいと思いますよ。
義母の収入で生活してるわけではないので、わからないことは市役所に行けば詳しく教えてくれますよ

  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    ありがとうございます!!✨
    例えば義母は就労証明、義父は診断書、でいいのでしょうか?義祖母は元気ですが、85歳という年齢は考慮されるのでしょうか?‪‪💦‬質問ばかりすみません‪‪💦‬
    近々市役所行ってみたいと思います(*^ω^*)

    • 7月12日
  • こうたママ

    こうたママ

    申込用紙に書く欄があるので書いて生計が別なら別と伝えれば大丈夫だと思います。
    私はランクDで激戦区でしたが第一希望に入れました。

    • 7月13日
  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    そうなんですね!!✨よかったですね😍ありがとうございます😆

    • 7月13日
ママリ

義母さんの就労証明と、義父さんの診断書を提出すればポイント下がらないですよ。
うちの地域では70歳以上は保育できないとみなされるので、さすがに85歳の義祖母さんは対象外だと思います!

  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    ありがとうございます☺️!!
    そうなんですね😍それなら大丈夫かもしれません✨あとは保育料だけですね😂

    • 7月12日
3児のママ

住民票で別の世帯になってたら別世帯として見てもらえるみたいです!
今からでも世帯分離してから保育園の申し込みした方が入りやすいかもです!
保育園入れるといいですね💓

  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    ありがとうございます❤️
    世帯分離っていうやり方があるんですね😆👍色々調べてみたいと思います😍ありがとうございます✨

    • 7月12日