※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありり
子育て・グッズ

娘が寝室でいびきをかくようになり、心配です。昼間は大丈夫ですが、夜だけ。同じ経験の方いますか?

3ヶ月になる娘がここ2.3日夜寝室で寝る時にいびきをするようになりました。いびきをしてて呼吸ができなくなるんじゃないかと心配と不安で私が眠れません。昼間リビングにいる時はいびきをしてないのですが、寝室にくるといびきをします。空気の入れ替え、掃除もしてます。同じような方いらっしゃいますか?

コメント

まま

いびきをかいてるということは口呼吸になってると思うんで、耳鼻科に連れて言ったほうがいいと思いますよ(´(エ)`)ノ 

うちはいびき書かないですが、鼻をズビズビ、痰が絡んでおっぱい飲んで咳き込んで吐くのをしたので小児科に行ったら耳鼻科に行ってくださいって言われました。
口呼吸してると口が渇いて雑菌が湧きやすくなり、風邪ひきやすくなっちゃいます(´;ω;`)ウッ・・

  • ありり

    ありり

    寝てる時におしゃぶりをくわえてても口呼吸になっちゃうんですか😢?

    そうなんですね😭
    私全然知識なくて恥ずかしいです😖
    教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月12日
  • まま

    まま

    おしゃぶり咥えてると口呼吸無理ですね(~_~;)すみません。
    ですが、鼻呼吸でいびきとなるとブーブーいう感じですかね?
    それも鼻腔が狭くなってる可能性があるんで耳鼻科に行ったほうがいいと思いますよ(´(エ)`)ノ 

    • 7月12日
  • ありり

    ありり

    いえいえ!私の説明不足です💦
    ブーブー、ズズズズーって感じですかね?ちなみに今はおしゃぶりくわえたままですが、いびきは止まりました。そうですよね😖気になるので行ってみます!ありがとうございます🙇‍♀️💡

    • 7月12日
iso

うちも、いびきかいてましたよ〜〜
今も時々いびきもかきますし、寝言も言います。
そんな神経質にならなくても大丈夫じゃないのかな?
予防接種か何かで小児科行くことがあったら、ついでに質問してみたらどうでしょうか?

  • ありり

    ありり

    そうだったんですね!
    たしかに神経質になりすぎかもですね😥あまりにずっと続くようなら病院に行ってみます!ありがとうございます🙇‍♀️💡

    • 7月12日