1ヶ月の男の子が布団に置くと泣く。抱っこすると寝るが、下ろすと泣く。起きてる時間は抱っこが必要か不安。朝は寝てほしい。対処法はありますか?
1ヶ月になったばかりの男の子育ててます。
授乳が終わり、お腹いっぱいだと思うんですが、布団に置くと泣きます😰
抱っこすると、胸の辺りに口を寄せてきます。これは母乳が足りてないんですかね。。。
でも、あげずにあやしていると、胸の中で寝たりします。
でも、下ろしたら泣きます😰💦💦
起きてる時間が長くなってくるときいて、起きてる時間ずっと抱っこじゃないといけないのかなぁと不安です😥
朝は旦那の弁当作らないといけないので、寝ててほしいんですが、いい方法ないですかね😥
- ゆー(7歳)
えんママ
私もそうでした…
大変ですよね(._.)
でも、私の場合は抱っこで子供が寝てからも10分近く抱っこして熟睡するまで待ってから降ろすようにしたら泣かなくなりましたよ!!
N
おしゃぶりはどうですか??
寝るまでお口がさみしかったり、ママの安心感が欲しいのかも知れませんね…
下ろしたら泣くのよくありましたし、小さい子って睡眠時間は多いけどその分浅い眠りな感じですよね😭
こればっかりはその子その子あるので難しいですが…
うちは掃除機の音とラックが良かったみたいです😊
ちび丸
1ヶ月はそんな感じかもです😰💦2ヶ月になるとベビージムやオモチャで1人で遊んでくれるようになるのでだいぶ楽でした🙆♀️あと電動チェアー様様でした!
ひな
生後1ヶ月の頃は、背中スイッチ入りまくりで抱っこじゃないとすぐに泣いていました🤣
でも徐々に布団に下ろしても泣かなくなっていきますよ☺️そうなるまではすごく長く感じますし工夫も必要かとは思いますが…😌💫
母乳でしたら、欲しがるだけ与えて大丈夫ですよ〜💓
ゆかぽん
息子もそうでした😣
本当に背中スイッチが敏感で、音にも敏感で、お皿を片付けるのも今だにそーっとやってます😂😂
なので私は出費増えちゃうけどお弁当は3ヶ月まではお休みさせてもらって旦那にはコンビニなどで買ってもらってました😊💗
ゆかさんのところもお休みはできませんか😣??
コメント