コメント
たまき
ざっと書いただけですが、、
ベッドボードが高いタイプなので、ベッドの頭側と足側を逆にしてました。赤いところがベッドボードです。
あと使ってないベビーベッドを緑色のところ置いていました。
少し前にベッドボードを乗り越えそうなのと、自分で降りられるようになったので、戻しましたが😅
たまき
ざっと書いただけですが、、
ベッドボードが高いタイプなので、ベッドの頭側と足側を逆にしてました。赤いところがベッドボードです。
あと使ってないベビーベッドを緑色のところ置いていました。
少し前にベッドボードを乗り越えそうなのと、自分で降りられるようになったので、戻しましたが😅
「つかまり立ち」に関する質問
ハイハイとかつかまり立ちをする月齢を子育て中の方、加湿器ってどこに置いてますか〜? いっつもリビングの端っこに置いてたんですけど、いよいよずりばいも始まりそうでそのうち倒される気がして、、、😞 ベビーサークル…
もうすぐ1歳1ヶ月ですがつかまり立ちばかりで歩く気配が全くありません。自分からお座りもできないし、つかまり立ちから座ることもできません。大丈夫でしょうか。 同じような感じだったお子さんいつ頃から歩き始めました…
結局、ハイハイせずに歩きださせたお子さん、いらっしゃいますか?🥺 生後18ヶ月ですが、下手くそなずり這いからつかまり立ちを始めてて、ハイハイをする気配がありません🫠 体幹が弱いのか?ハイハイしてほしいのてすが、 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ところてん
ありがとうございます❗️ベッドボードうちは⌒←こんな感じでカーブしてるのですが、ないよりは良さそうですね!反対向けてみます😊同じようにベビーベッドもあるので真似してみます❤️
たまき
この月齢だと使えるベッドガード無いですもんね😩
うちはダブルサイズもあったからかもですが、2人がかりでも逆にするのなかなかの重労働でしたが頑張ってください笑
たまき
あと乗り越えは余計危ないので気をつけてくださいねー!
ところてん
ありがとうございます!😊ベッド動かすの大変ですよね😄💦
乗り越えも危ないですね😣気をつけます❗️