
コメント

なっ
看護師さんのアドバイスでしばらく縦抱きにしていました(*^◯^*)

あゆみ
わたしも縦抱きにしたり、うつ伏せにならないように工夫してましたが、ほぼ毎回吐き戻してました😥
けど体重もしっかり増えてたし、今も元気に過ごしてますよ✌️✌️
-
m
返信ありがとうございます😭✨
縦抱き多いみたいですね!!
飲めてるか心配になりますが
次の検診の時の体重で確認してみます!!- 7月11日

らび
上の子が毎回吐く子でした。
ゲップしても吐くことがあり、満腹量がわからないとかがあるのかなあと思います。
体重が異常に減りすぎてたりせず、少しずつ大きくなっていれば問題ないので上手に飲めるようになるまで様子見てください。
うちの子は離乳食が始まってからも喉の奥に食べ物が触れると吐いたり、泣くと吐くことが多い子でした。
今は5歳にもなり全然大丈夫です。
下の子は一度も吐かない子だったので、個人差もあるのかなあと思います。
ただ着替えやタオルはいつも沢山持ち歩いてましたし、家でも何回か着替えさせてて大変でした💦
大変だと思いますが頑張って下さい*

mizu
うちのこも吐き戻ししていました。
げっぷしてもしなくてもはく感じでした。
うちのコはげっぷうまく出しきれていないときが多いようで、ゲップこまめに2~3回出すと吐き戻ししないと言うときもありました。
満腹が分からなくて飲み過ぎちゃって吐く場合もあるようです。
今はうちのコはミルクを半分飲んだとこや、すこし詰まっているうな顔をしているときに一度ゲップさせてからまた続きを飲ませたりしています。
次第に飲み方やゲップが上手くできるようになると吐き戻さなくなってくるので、体重が激減したりしない限りは大丈夫だと思いますので。
ただ寝かせているときに吐き戻した場合は気管に入らないように、起こしてうつ伏せ抱きをして背中トントンしてあげたり、横向き寝させたりしてあげてくださいね!
うちのこも順調に体重増えてすくすくそだってますので(^ー^)
m
返信ありがとうございます😭✨
縦抱き挑戦してみます!!