
コメント

ykk👭
布オムツカバー、布オムツその上にライナーですよ♩
ライナーとカバーだけでは意味がないと思います(^^)
わたしも布オムツ育児ですが、ライナーゴミになってめんどくさくって辞めちゃいました😰🤣

MIKKO
ライナーとおむつカバーだけだと液体はダダ漏れになるますよね?💦
ウンチが柔らかいうちはライナー使っていましたが、硬くなってきて、オムツからペロンと剥がれるようになってからはライナーいらなくなりました。
布オムツはトイレトレーニングのパンツになるまでずっと使っていましたよ。
-
ちょめ
やはりライナーとカバーだけでは
意味ないんですね😵
うんちが固くなってきた頃は
洗濯とかもあまり大変そうではなさそうですが
柔らかいうんちの時は洗濯やはり大変でしたか?- 7月11日
-
MIKKO
そうですね、その頃は枚数も多いので干す場所も干す手間も、たたむのも大変でした😅
二枚重ねで1日10回オムツを替えると1日20枚、替えるのが遅れて2回分になると横漏れ背中漏れでうんちだらけの服も洗濯になったりして(笑)
なかなか落ちないうんち汚れは、シャワーを強くしてお湯を当てると、水よりも落ちやすかったように覚えています。
一人目と二人目の始めの頃までは布を使っていたのですが、途中から紙おむつにしてしまいました。
布だとオムツ離れが早いって言われていたので、早くオムツ卒業したらお金もかからないしいいじゃん!💖と思っていたのですが、長男がオムツ離れしたのは3歳を過ぎてから。
しかも夜はおしっこの量を受け止めきれなくてシーツを毎朝洗濯&布団干しするか、紙おむつを履かせるか?って感じだったし、昼のおしっこも多いと漏れてしまい着替えの回数も半端なくて。
何より私のメンタルがしんどくなってしまって😅
三人目がもうすぐ生まれますが、もう今回は紙おむつでいいかなーと思っているところです。
そうでなくてもお兄ちゃんたちがおねしょしたりして洗濯物は多いし、干す場所もなくなってきたし、やることも盛りだくさんなので😨
今日も敷きパットと、おねしょシートが3枚!なぜか3枚!の洗濯がたった今終わったところです。- 7月11日
-
ちょめ
結構大変そうですね😵😵
漏れの心配もありますよね!
漏れたら洋服まで洗わなきゃいけなくて
洗濯物も増えますよね!
1人目の時紙オムツだったのですが
それでさえ替えるタイミング逃して漏らすことたたあったので布オムツは私に向いてないかもです😨笑
大変なおもいまでしてなんで
布オムツにしてるんだって思えてきちゃいますよね(^^;
敷きパットとか洗うのしんどいですよね
乾いたらまたそれをセットしなきゃいけない
し臨月の体で動くのも大変なのに😵
お洗濯ご苦労様です😞☀️☀️
そして布オムツすごく参考になりました!
ありがとうございます😊- 7月11日
-
MIKKO
本当はもっと前向きで楽しんだ意見を書くべきなのかもしれないのだけどついつい書き始めたら思い出してしまって(笑)
頑張ろうと思っている方に対してすみません😅- 7月11日
-
ちょめ
リアルな意見が聞けたのでよかったです😊❤️- 7月11日
ちょめ
ライナーだけでは布オムツの役割を
果たせないってことですか?
ykk👭
そうです♩薄い紙みたいなものなので、吸収しないです😰
布オムツのじめっとした感じをライナーがさらっとやわらげてくれたり、ウンチが取りやすくなるっていう役割のものです♩
ちょめ
そうなんですね😵
ライナーとカバーだけで大丈夫なら
だいぶコスト抑えられるかなと思ったのですが
だめですね(;_;)
ykk👭
残念ながらそうですね😢
布オムツ育児オススメなので初期費用はかかりますが、その後はかからないので、是非やってみてください♩💓
ちょめ
ちなみに最初はどのぐらいお金かかりましたか?
ykk👭
全て新品でなおかつ成形オムツにしたので2万くらいはかかったと思います😅
輪オムツだと安く買えます!
今フリマアプリとかで布オムツセットとか安くで売ってますよ(^-^)
ちょめ
結構しますね😅
でもオムツを買い続けるのに比べた
ら安い方ですよね(^^;
2人目、少しでも節約したいなと
考えてて布オムツにしようか紙オムツに
しようか考えてたので参考にさせて
もらいます😊