
くだらない質問なのですが、お子さんが幼稚園に通っているママさん、マ…
くだらない質問なのですが、お子さんが幼稚園に通っているママさん、ママ同士はどんな呼び方で呼び合っていますか?
息子が4月から入園した幼稚園では、ママ同士で下の名前に『ちゃん』付けが主流なようです。
私もよく話すママとは「○○ちゃんって呼びますね〜😊」と相手から言われたのでお互いに約束?はしたのですが、会話自体がまだ敬語なのに、呼び方だけは『○○ちゃん』と呼ぶのがなんだか気恥ずかしくてしっくりこなくて💦
今後もっと仲良くなってきて、会話がタメ語になってきたら馴染んでくるのでしょうか。
普通に、名字にさん付けの方が抵抗ないし呼びやすいのにな〜って思っちゃいます 笑😅
- きんちゃん☆(9歳, 10歳)
コメント

🍏アップルパイ🍎
名字にさん付けです!!
けどたまに頭の中で◯◯ちゃんママだから名字は…って出てこないことがあります😂

おかき大好き
たまに会うくらいの人なら苗字にさん付けです!😄
仲良い人になると、名前にさんづけです!😉🙌🏻
クラス内では、わたしが一番年下(もうアラサーですが)なのでさん付けします!
年上の方にちゃん付けは中々気まずいです😰💦
-
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
私もアラサーなんですが、クラスで一番年下です😅
名前にさん付け、少しハードル下がりますね!✨- 7月12日

はじめてのママリ🔰
はじめは〇〇ちゃん(くん)ママで、
仲良くなってきたら
名前にちゃん付けですね🎵
苗字にさん付けは
一人も見たことないです😳
-
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
苗字は珍しいんですね〜😳
名前にちゃん付に馴染めるよう、頑張ろうと思います!笑- 7月12日
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
名字にさん付け、羨ましいです。
出てこない感じ、わかります😅
うちはお友達の名前とそのママ自身の下の名前がこんがらがり、全然出てきません 笑😂