その他の疑問 義理の弟が入籍し年末に式を挙げます。遠方ということと私は産後間もな… 義理の弟が入籍し年末に式を挙げます。 遠方ということと私は産後間もないということで出席しませんが主人はします。 ですが、近々義理の弟のお嫁さんに会う機会があり 何にも渡さないのもどうかな?と軽いお祝いを渡そうかな?と考えますが会ったことはないですし話したこともありません。 祝儀は主人から渡すので軽く負担にならない程度のものを考えてますが思いつきません。どんなものが良いでしょうか? 最終更新:2018年7月10日 お気に入り 産後 お祝い 主人 miiico(6歳, 9歳) コメント ここな 初めて会われるんですか?? それでしたら趣味や嗜好が分からないので、お2人からと御祝儀を渡すだけでいいと思います。 一緒に食事をするのであればその代金を払うくらいでいいと思います。 7月10日 miiico はい初めてです。 帰省したので義実家に行くのですが 向こうも呼ばれたみたいで、私も義理の妹も旦那は来なくて嫁だけで会います。。 年末に式なのでそれまで少しあるのでなんか気持ち程度と思ってのですがいりませんかね? 7月10日 ここな もう入籍はされてるんですかね? 親族なのでお祝いは式の前に手渡ししたほうがいいとおもいます。 義実家に帰省時にあわれるのであれば、義実家用と、義弟用にお土産を準備したらいいと思います。 7月10日 miiico 手土産は用意しましたが祝儀は旦那からの方が良いと思い今回は帰らず結婚式時に帰るのでその時にと話していて準備してませんでした。。ちょっと旦那と相談してみます。。 7月10日 おすすめのママリまとめ 旅行・産後に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・実母・考えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 飲み会・主人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・いつまで・痛みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
miiico
はい初めてです。
帰省したので義実家に行くのですが
向こうも呼ばれたみたいで、私も義理の妹も旦那は来なくて嫁だけで会います。。
年末に式なのでそれまで少しあるのでなんか気持ち程度と思ってのですがいりませんかね?
ここな
もう入籍はされてるんですかね?
親族なのでお祝いは式の前に手渡ししたほうがいいとおもいます。
義実家に帰省時にあわれるのであれば、義実家用と、義弟用にお土産を準備したらいいと思います。
miiico
手土産は用意しましたが祝儀は旦那からの方が良いと思い今回は帰らず結婚式時に帰るのでその時にと話していて準備してませんでした。。ちょっと旦那と相談してみます。。