
6ヶ月の妊婦で、悪阻や糖尿病検査に不安があります。検査が受けられるか心配で、飲食もできず不安です。同じ経験の方の対処法を知りたいです。
やっと20wになった6ヶ月の妊婦です。
妊娠して悪阻で4キロ減り18wの検診で2キロも戻ってないのに、今までの妊婦検診で淡白+こないだ糖がでました。22wの検診の時に糖尿病の検査をするそうなんですが、まだ、悪阻があったり、息苦しさがあり、不安になるとパニックになってしまいます。
悪阻で、お茶飲んでるか?ガムを噛んでるか?(1回噛み始めたら4時間でも噛んでいられます)しないと、検診が受けれないのに、検査内容が不安で何も口にできない3時間、耐えれるか凄く不安です。糖尿病検査した方でわたしみたいな方どうされてましたか?
教えてください。
- モカモコ(8歳, 17歳, 22歳)
コメント

saco
私もたんぱくと糖尿出ました。
糖尿の再検査は2回しました、、
やっぱり食べられなくてしんどかったですよ〜。
お水一口くらいなら良いといわれたので時々お水飲みました。
でもやっぱりふらついたので途中からベットを貸してもらって採血もそこでしてもらいました。
違う科だったので産婦人科に戻るのに車椅子に乗せてもらってやっと、、って感じでした〜
最後の採血が終わったらすぐ何か口に入れるように食べ物を持っていったほうが良いですよ

へこたん
私は何故か11wで血糖検査したのですが、つわりがピークの頃で、炭酸水飲んでからの一時間毎の血液検査が不安で不安で…
吐いたら、後日やり直しって言われたのがイヤで無理やり我慢して、2時間耐えました…血液検査が終わったらすぐに吐いちゃって、主人からよく2時間耐えたね〜と言われました…
辛くて仕方なかったですが、何とか我慢できましたよ。
-
モカモコ
11週で血糖検査は辛かったですね。
2時間耐えたなんて凄すぎます。
ご主人優しい(^o^)
結果どうでしたか?- 11月25日
-
へこたん
自分でもよく耐えたなと思います…吐き悪阻だったので、空腹になると吐き気が来て、夜中とか辛かったので、もう一度この思いをする方がイヤって気持ちの方が強かったのかも…苦笑
終わって速攻吐いたので、吸収されてないんじゃない?とか思いましたが、その時の検査は問題無しでした。
もし、また検査しなきゃいけなかったら、3回目の検査になるので、本当イヤです…- 11月26日
-
モカモコ
読んでるだけで辛くなりますね。
再検査とか考えれませんね。
わたしもなんとか、今から食事気をつけて、頑張ります。
ありがとうございました。
元気な赤ちゃん産みましょうね😊- 11月26日
モカモコ
やっぱりしんどいんですね。
それでもやられてsacoさん頑張られましたね。
水、少しならいいよって言われたらいいなー。
それだけでも気持ちが違います。
すぐに食べれるように、おにぎりなど持って行きます。ありがとうございました(o^^o)
sacoさん.結果はどうでしたか〜?
saco
1度目は数値超えている部分があったものの、また後期で様子を見ましょうとのことで助かりましたw
2回目の後期の再検査はもうだめだと思ってましたが、ものすごい低い数値がでて先生の前でバンザイしちゃいました。
もうだめだと思ってたーと言われましたw
数値高ければインシュリンを打ったり食事の指導で2週間入院とかだったので本当に安心しましたよ〜
モカモコ
うわ〜、良かったですね〜。
そうなんですよね〜、入院になったり、食事指導とかなったら、どうしよう!って不安で仕方なく、今、食事気をつけてるんですけど、まだ悪阻もあり、なかなか、作るのも大変だし、決まってきて、飽きちゃうしで、検査前から参ってます。
本当、良かったですね。わたしもそうなりたい!頑張ります。