
現在豪雨による被災の為断水が続いています。知人の家が井戸水の為、古…
お世話になります。
現在豪雨による被災の為断水が続いています。
知人の家が井戸水の為、古い縦型洗濯機を使用させてもらえる事になりましたが、長年使っていなかったので、洗濯槽クリーナーを使いたいと思っています。
その縦型洗濯機には洗濯槽洗浄コースのボタンがありますが、試しにスタートしてみると水がちょろちょろと出た後、暫く回っていました。
この場合は自分で水を洗濯槽の中に給水した後、薬剤を入れて洗濯槽洗浄コースを押すのでしょうか?
それとも薬剤を入れた後、洗濯槽洗浄コースをスタートするだけで自動で洗濯機がやってくれるのでしょうか?
どなたか知識のある方アドバイスを宜しくお願い致します。
大変失礼かと思いますが、現在普段の生活が送れる状況になく、お礼のコメントができない場合もあるかと思います(><)
その場合は大変申し訳ありません(><)
宜しくお願い致します。
- はじめ(7歳)
コメント

さくら
縦型洗濯機は洗濯槽洗浄コースボタンを押したら水が出て、水が溜まったら少し回転して止まります。私は水が溜まった時点で薬剤を入れています。
おそらく自動で全部洗濯機がやってくれると思うのですが、うちのは回転して止まった後数時間ボタン押さないと動かないので、普通の洗濯コースボタンに切り替えて洗濯槽を洗います。
はじめ
ご親切にお返事ありがとうございました。