
現在11wで順調な検診でした。安定期について医学的な決まりはないと言われ、出張は自己責任と言われた。心配ですが、4か月半後のヨーロッパ旅行は大丈夫でしょうか?
本日検診で現在11wで経過は順調とのことでした。
先生に安定期はいつ頃でしょうか?と聞いたところ、医学的に安定期はないからとのことでした。
一か月後にヨーロッパに出張があり、10日間ほどいくのですが、大丈夫でしょうか?
以前住んでいたり、毎年、年に二回は行くので、慣れているので旅行よりは疲れたりはいつもしないのですが、全ては自己責任と言われました。もちろんその通りなのですが。
産まれたら、出張は行けなくなるだろうし、行きたい気持ちはありますが、やはり心配です。
4か月半ぐらいで、長期でヨーロッパに行くのは大丈夫だと思いますか?
- deux

奇跡の積み重ねを忘れないー!
5ヶ月頃かなー☆
6ヶ月になればもっと安心だと思いますよ^^

chocolatparis
はじめまして☆
私も仕事に関わることで、5ヶ月の18週の時にヨーロッパに出かけました。
つわりも落ち着き、安定期に入る頃でしたので、体調は落ち着いていて問題なかったです。
ビジネスクラスでしたが、行きは少しお腹が張ったような気がします。
私も現地には住んだことがあるので、そういった面では不安はなかったのですが、やはり一番の不安は機内でした。
血栓予防も兼ねて、ミネラルウォーターをたくさん摂り、緩めのウェアを着て温かくして過ごしました。
というのも、何かあったらシベリア上空で緊急着陸する場所が限られているので…
ご参考までに、21週ころまででしたら、AIUの海外旅行保険は、妊娠初期に関わるもの(流産など)がカバーされます。
もし行かれるようでしたら、どうぞくれぐれも無理なさらないでお気をつけて行っていらしてくださいね☆

美愛mama♡
安定期とは
5ヶ月です(﹡ˆ ˆ﹡)
けど
安定期に入ったからとはいえ
出産までは何があるか
分かりません!!!
本当に自己責任です。
飛行機に乗りますし
向こうでは病院探してますか?
絶対に大丈夫!
とは言えません。
できれば辞めた方が良いです。

ルニー
飛行機は12〜28wの間が適しているようですね。
なのであとは出発前の体調によるのではないでしょうか?
今はつわりは大丈夫ですか?
以前住んでいらしたとの事ですが、
何かあった時の医療機関は把握しておいた方がいいと思います。
出張はお一人ですか?
連れの方がいらっしゃるなら、
協力して貰うのもいいですよね(^^)
長期で海外に行った経験がないので
どんなものか分からないんですが、
ひとまず行くまでの過程で体調の面で不安があるなら辞めておいた方がいいのかなと思います…。

deux
ありがとうございます^ ^
安定期までもう少しがんばりたいです。

deux
ありがとうございます。
確かに心配ですね。
大きな病院も、婦人科も何度かかかったことがあるので、大丈夫とおもいますが、やはり行かないほうが安全ですね!

ゆきごろう
妊娠に絶対大丈夫、はないと思いますよ。
海外に慣れていて、何かあったら直ぐに病院に行けるようならいいかもしれませんが…
万が一のことがあって後悔するよりは大事をとった方が良いかと…

deux
ありがとうございます^ ^
つありは全然ないほうだったので、体調はいつもと変わらない感じです。
病院も婦人科も行きつけのところがあるので、大丈夫かと思ってます。
今回は重い荷物を持ってもらうのに、旦那さんも一緒に行く予定で、なるべく仕事も重要なものだけをして無理しないようにするつもりです。
体調面の不安とは、つありとか、お腹が張ったりでしょうか?

さおりんご
他の方も仰ってますが、現地の医療機関は調べておいたほうがいいですね。
念には念をで、いろいろな場合を想定して、保険のこともしっかり調べておいたほうがいいと思います。
ヨーロッパとのこと、長時間のフライトで姿勢がずーっと同じだったりすると疲れるかもしれません。二時間の電車の通勤ですら、お医者さんに気をつけるように言われました(^^;;
もちろん自己責任ですね。
大丈夫です、なんて軽々しく答えられません(´・_・`)
ちなみに私だったら行きません(^^;;

deux
ありがとうございます。
そうですね。万が一ということがありますね!

miku
12wすぎると胎盤が完成してきて流産の可能性が低くなるとききました。

ルニー
そうなんですね。
旦那さんも一緒との事で、
出張とはいえ少しはプライベートな時間もあるんでしょうか?(^^)
私が簡単に大丈夫とは判断出来ませんが、
ご本人の体調がよければ
安定期に入ってから海外旅行される方はいらっしゃいますからね◡̈
海外旅行の保険は妊娠中は適用になるんでしたっけ?
体調面の不安は、そうですね。
今までつわりがなかったならそれほど心配する事はないかもしれませんが、
お腹の張りや出血など
いつ何が起きるか分かりませんからね>_<
直前キャンセルだと会社にも迷惑かかってしまいますから、
そういう面でもよく考えて判断するべきかなとは思います!

きりん
私の場合、安定期(5ヶ月)までは順調でした。安定期に入ってから友達の結婚式に参加したりと安心して行動していたら、切迫流産と診断され張り止めの内服と絶対安静の為寝たきり生活になってしまいました。
現在は絶対安静も解除され内服だけですが、妊娠中何が起こるかはわからないので本当に自己責任だなと思いました。
妊娠中である限り何が起こるかわかりません。
海外に出張された際、頼れるお医者様がおられる様なら安心だと思いますが(^^)
私なら次妊娠しても、今回の安定期の行動で後悔しているので行きたい気持ちを我慢して、行かないと思います。子供の命を大切にしたいからです。
あくまで私個人の意見なので…
主さんにとって良い答えが出ます様、心から願っております(o^^o)

deux
ありがとうございます。
先生も流産の可能性は低いと言ってました!

deux
ありがとうございます!
機内の過ごし方がとても参考になりました。
あと、AIUの保険をいつもかけていくので、すごく為になる情報ありがとうございます!自分でも調べてみます。
無理しないようにします。ありがとうございました!

deux
ありがとうございます。
仕事はあまり無理せず、プライベートの時間も見てあります。
自営なので、自分でスケジュールもコントロールできるので、体調が悪ければ無理しないようにしたいと思ってます!
海外保険はどうやら適用になるらしいです。
いろいろありがとうございました!

deux
ありがとうございます。
そうですね!いまは順調でも、本当になにがあるかわからないです。
安定期だからといって気が抜けないですね。
ありがとうございました!

chocolatparis
ご丁寧に返信ありがとうございます。たいしたことではないですが、少しだけ補足です(*^^*)
どちらの航空会社でいかれるかわからないのですが、チェックインの際に、
■妊婦で何ヶ月であるかを伝えておく
■できれば通路側、そして余裕があれば(満席でなければ)隣をあけてもらえないか
■またはできればバルクヘッドの席(壁の前の席)をアサインしてもらえないか(非常口は、妊婦だと申告すると基本的にはあまりアサインしたがりませんし、寒いことも多いのでオススメしません)
と聞いてみられるといいと思います(*^^*)
機内では、客室乗務員に
■妊婦であること
■必要であればブランケットやピローの予備をもらう
■必要であれば、ミネラルウォーターをもらっておく
申し出ておくと、何かと気を遣ってもらえます。
腰のところにピローがあると少し楽です(*^^*)
来月頃だと、卒業旅行シーズンで飛行機混む時期ですね。ゆったり旅行できますように☆

deux
たくさんの情報を補足していただき本当にありがとうございます!
全日空で行くつもりです。なので、事前にも、カウンターでも伝えようと思っていました。
客室乗務員の方にも伝えないといけないのですね。知りませんでした。
先月アジアへの三時間のフライトではカウンターで妊婦であることを言ったのですが、何カ月ですか?だけ聞かれて、何もケアしてくれませんでした。
以前、尾骶骨骨折したときのフライト用買ったドーナツクッションがあり、それをまた再活躍させたいとおもいます^ ^
本当にいろいろありがとうございました!!

deux
すみません何度も。
隣を開けてもらえないかというはカウンターより事前に連絡して伝えたらいいでしょうか??
確かに混み合う時期なので、カウンターでは遅いような気がして。。
何度もすみません!

chocolatparis
日本のエアラインでしたら、きちんとグランドスタッフから客室乗務員にも情報が伝わると思うのですが、念のため、自分のゾーンを担当するCAに直接伝えておくと安心ですよ(*^^*)
あと、搭乗時に優先搭乗の案内があるので、優先搭乗で乗られるといいと思います。(もちろん、状況によりどちらでも)
エアラインによって、また残念ながらCAのスキルや性格によって、機内でもケアの内容は違ってくると思います。
こちらからお願いするときは、こんな状況でちょっと大変なので、力を貸してもらえませんか?という感じでお願いすると、気持ちよくやってくれることがほとんどです(*^^*)妊婦も、なかなか経験したことがなければ、大変さがわからないでしょうから。
予約時や、現時点で、可能であれば隣をあけてもらえませんか、とか、こういう状況で、バルクヘッドの席(通常は、エアラインとしては、赤ちゃん用のバシネットを付けたり、マイレージのステイタスのある会員向けにとっておきたい席ではある)の予約はできないでしょうか?と、あらかじめ電話で尋ねてみるのはいいかもしれません。おそらく、確約はしてもらえないと思いますが、状況を伝えておくのは安心ですね(*^^*)
あまり大袈裟に言うと、場合によっては、航空機での長距離の移動、大丈夫ですか?と逆に面倒かもしれませんので、ほどほどにですけれど。
接客業とはいえ、相手も感情のある人間です。きっと、感じ良くお願いすれば、親身になってもらえると思いますよ☆
あと、日系のエアラインは特に、ヒエラルキーの関係もあり、チーフクラスの人に伝える方が良いと思います(*^^*)

deux
お礼遅くなり、すみません。
Anaに問い合わせたところ、妊婦さんの為のお席を用意するのはできないが、バルクベッドの席はあけてある可能性がたかいので、オンラインチェックインのときに取れる可能性があるといわれました。
本当にいろいろ教えて頂きありがとうございました。
友達も、妊娠4ヶ月で、NY-フランス間を往復して平気だったよと聞いて安心まではしてないですが、可能というのが知れて良かったです。
ありがとうございました。

chocolatparis
おはようございます(*^^*)
お問い合わせされてみて良かったですね☆
お仕事でのご旅行とのこと、どうぞお身体お大事に、御出産前の楽しい思い出になりますように♪
コメント