
コメント

みーこ1001
うちの保育園はみんなで歌や躍りをして、先生たちが用意してくれた出店(ヨーヨー釣りやお面など)を楽しむ感じです🎵

はじめてのママリ🔰
旦那も行きますって言うか連れていきます☺️
息子の保育園では食券をあらかじめ買っておいて食事(おにぎり、唐揚げ、焼きそば等)とヨーヨとスーパーボールすくい、わなげ、ボーリング、ビンゴのゲームと先生達の劇があるぐらいです☺️全て保護者会が主催です😅
-
いと
そうなんですね!
うちも保護者主催なんです✨
せっかくなんで参加しようと思ってるんですが、親は何すればいいんだろ~💦って感じです💧(笑)- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
息子が通う保育園だと夏祭り委員になっていなかったら何にもしずにラフに参加したらいいだけです☺️
- 7月10日

みょうが
私は一緒に行きました♥️
やはり、一人じゃ大変なので✨
地域にもよるかとおもいますが、大体みなさん夫婦できてますね。
園によって違うと思いますが、うちの園は出店がほんの少しでて、プールに使う水鉄砲やちょっとしたご飯セットおもちゃを出店風にくばってました!
あと、年長さんの発表と盆踊りを皆で踊るぐらいですね🍀
水分補給の準備や虫の対策はした方がいいですよ✨
楽しめると良いですね♥️
-
いと
やっぱりひとりだと大変ですよね💦
私自身ママ友とか近所に仲いい方もおらず
不安で…😭😭情けないですが、楽しんできます!✨- 7月10日

退会ユーザー
うちは毎回主人も一緒です(^-^)
先生と保護者会で出店をやるので、飲食やくじ引きなんかを楽しんだり、大きいクラスの子達の踊りなどを見たりします😊
今年は役員なので、パパはかき氷屋さんをするのが子供達はたのしみなようです✨
基本的には親子で楽しむので、他の家族と密に接する感じではないです💡
-
いと
そうなんですね!✨
役員だと大変そうですね💦
途中入園したばかりで先生の名前も
やっと覚えたばかりです…
未知の世界でいろいろ不安で😭😭(笑)- 7月10日

ぴーちゃん
うちの園はパパさん達が焼き鳥とフランク焼いて、先生達が焼きそばやポップコーン、わたあめなどを売っていました!
食券は事前申し込みで、引換券で取り替える、当日券も少しありました☆
ヨーヨーやお面は人気でした!
みんなで盆踊りをして、お土産に手持ち花火もらって帰って来ました😃
子ども同士が仲良くしてる子のお母さんと仲良くなれて楽しかったです!
-
いと
ヨーヨーやっぱり人気なんですね!✨
チケット買うことにしました✨
途中入園でやっと先生の名前覚えた程度で…ママ友もおらずいろいろ不安だったんですが、参加してみます☺✨- 7月10日
いと
そうなんですね!✨
なんだか未知の世界で想像がつきませんでした😭