
二回食の5日目でタンパク質を増やす必要はなく、1日のタンパク質摂取量についても指定された量を1回に分けて与える必要はありません。朝と夜でタンパク質の種類を変える必要はありません。
二回食が始まって5日目です。
エネルギー、ビタミン、タンパク質を1回目の3分の1〜半分の量をあげているのですが、二回食1週間目くらいまではタンパク質はあげてはいけないのでしょうか?
それを知らずに、二回食1日目からタンパク質をあげてしまいました😣
胃に負担はかかりますか?😭
また、タンパク質の規定量で魚が大体10グラムとありますが、これは1日のトータル量のことなのか、一回につきの量なのか教えてください😣
朝にしらす10グラムをあげて、夜にも5グラムをあげてしまいました。
朝と夜ではタンパク質の種類は変えたほうがいいのでしょうか?
- まな(7歳)

なか
私も普通に二回食一日目からタンパク質あげてました。
知らなかったです。
規定量は一食分ですよね。
一日20gあげてます。

しー
お魚の10グラムは1食の量だと思います◎
タンパク質はあげすぎると内臓に負担が掛かるそうですが、規定の量守ってれば大丈夫だと思いますよ!
二回食で七ヶ月くらいになると、食べられるタンパク質の種類が一気に増えるので、朝と夜で別々のものになる事が多いです。ですが、最初は食べ慣れたものから与えるのがスムーズで良いですよね!
コメント