※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっか★
子育て・グッズ

保育園で手づかみやスプーンを持たない方針。皆さんは手づかみさせていますか?大切ですか?

一歳二ヶ月の我が子😊
保育園に4月から行ってます。
食事のついて🍽皆さんにお聞きしたいのですが…

手づかみについてです。
ウチでは夫婦二人共、つい汚れるのがいやなのと、しっかり食べてもらいたい気持ちもあって、つい食べさせてしまっています。
が…
保育園で手づかみやスプーンを持たないとのことで…
皆さんは手づかみさせてますか⁇
大切ですか?

コメント

さくら

体がしんどくて手づかみあまりさせてないほうだと思いますが、少しはさせています。
朝は毎日バナナ手づかみです。最近おにぎりもパンも崩さず食べられるようになったので手づかみは増やしています。
手づかみ食べは手の感触とか量感とか自分で食べる楽しさとか学ぶのに大切だとは聞きました。

  • さくら

    さくら

    手の感触ではなく、食べ物の感触です💦

    • 7月9日
しまほっけ

自分で食べる意欲がなくなるので、手づかみさせた方がいいと思いますよ💦
手づかみすることで、食事に興味ももちますし。。

汚れるのがいやって事ですが、練習してスプーン、フォークも上達するので、いきなり上手には食べれないですよ😵
なので、例え手づかみをとばしてスプーンフォークに移行しても、結局汚れます😱
なので、汚れないように食べさせるのではなく、汚れても簡単に掃除できる方法を考えた方がいいかもです☺️

うちは、レジャーシートの上で食べさせてました(笑)
食べたら風呂直行🛀

  • ちっか★

    ちっか★

    とても勉強になります✨
    と共に…反省しています💧

    ポイポイ投げたり出したり、大事なんですよね?
    どこは大事でどこが辞めさせたらいいかわからず、第一子悩み

    • 7月9日
  • しまほっけ

    しまほっけ

    食べ物を投げる事が大事というより、食べ物を投げたらどうなるか(汚れる、食べ物が無くなる、怒られる等)の方が大事かなーって思いますよ☺️
    最初からすべて親がコントロールしてしまっては、ものの善悪を覚える機会も無く育っちゃいますし…

    最初は自由に手づかみさせつつ、同時進行で親も食べさせてあげる(遊び食べ容認)

    一人でつかみ食べさせる(完全に遊んでたら、怒らずに「ごちそうさま」させる)

    3歳の今はだいぶ善悪の区別つくので、食べ物で遊んだらかるく叱ってます。やめなければ「ごちそうさま」(あまり強く叱ると食事嫌いになる為)

    うちはこんな感じでやってますが、なかなか程度が難しいですね💦
    うちも一人目なので手探りです☺️

    • 7月10日
介母

同じく4月から保育園に通ってます(^^)
うちの子は10ヶ月ごろから手づかみ、最近はスプーンの練習させています💡
手づかみ慣れるとむしろ親は楽ですよ!
汚れはしますが子どもが率先して食べてくれるので!
うちではまず子どもの手づかみ+スプーン、飽きてきたら大人があげてます✨

どれみ

保育士です。
家で手づかみやスプーンの練習してる子としてない子はすぐにわかります。
まず、経験してない子は周りが食べていても、ボーっと食べさせてもらうの待ってます。
家でしてないと、かなり差がつくのも事実です。周りは正しいスプーンの持ち方や箸に移行してるのに、まだ、スプーン食べができない子もいます…

手づかみやスプーンは大事です。小さなものをつかめるようになったり、握力の発達にも。これは、鉄棒やボール遊び積み木遊びなんかにもつながります。
1歳6ヶ月検診の積み木でも差が出たりします。
また、感触を味わうこともとても大事です。快、不快を知ることにもつながるのでさせた方がいいです


うちの娘は6月末で一歳になりましたが、上手く行かず手づかみもしますが、スプーンでだいぶ上手に食べられるようになりました。

  • どれみ

    どれみ

    手づかみ食べは8ヶ月から始める方も多く、1歳になるとスプーンを持つ時期なのでお子さんのためにも手づかみから練習させてあげてください。
    経験でいうと半年の差ができてるので

    • 7月9日