この大雨による浸水で亡くなられた方の情報を見るたび、同じ倉敷市民と…
この大雨による浸水で亡くなられた方の情報を見るたび、同じ倉敷市民として心が痛い。できる限り支援させていただきたい。
- かぴばら(9歳, 12歳)
コメント
なんてこった。
テレビでしか情報を得られていないのですが、見ていてとてもつらいです。どうにかならなかったのかなとか、防げなかったのかなとか、どうしようもない災害にたちうちできないこと、しんどいです。
この大雨による浸水で亡くなられた方の情報を見るたび、同じ倉敷市民として心が痛い。できる限り支援させていただきたい。
なんてこった。
テレビでしか情報を得られていないのですが、見ていてとてもつらいです。どうにかならなかったのかなとか、防げなかったのかなとか、どうしようもない災害にたちうちできないこと、しんどいです。
「雑談・つぶやき」に関する質問
昨日、皮膚科と内科に行ったんです。 皮膚科の待合室で、ガンガン音出してYouTube見始めたおじさんがいて、隣に座ってたおじさんにイヤホンをしてみてくださいと注意されてて…まぁそうだよな〜と思って。 待合室のテレビ…
今日は旦那休みで朝からスーパーマーケット内にある室内遊び場にチュパ👦🏻🩵🦖連れて行った🚗³₃ 土日祝はプレイ時間値上がりするけどチュパ👦🏻🩵🦖めちゃくちゃ楽しんで遊んでくれたから良かった🙌✨ その後軽く昼🍚食べさせて眠そ…
最近収入に見合わない高額ローン組む人多くないですか? 会社の人の話を聞いていると、えっ?っていうくらい高額なローンを組んでいます。 皆んなだいたい共通するのが、なぜか自分のファイナンシャルプランに自信満々な…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
かぴばら
本当ですね。私も報道見るたびに辛くなります。
岡山県は災害が少ない県なので、他の方々はわかりませんが、私たち家族は避難勧告が発令されても、まだ大丈夫だろうと少なからず油断していた部分があったと思います。
幸いにも私たちの地域は冠水は免れましたが、今までにない滝のような雨に恐怖を感じ、避難指示が出る前に、生まれて初めて避難所に避難しました。私も今回の経験を通して本気で災害対策をしていこうと決めました。
自分の地域はどんな地形かとか、ハザードマップはきちんと把握しておかないといけないですね😣
なんてこった。
ママリでも、避難勧告出てるが家にいますという方が多くて、そのままどうなってしまったのかとか、気になってしまいました。テレビでも、はやく避難してくださいというようなキャスターの言葉かけもあったり。それでも、予測なんてできなかったですよね、水の怖さを目の当たりにしました。
被害がなかったとしても、今回の災害の場所にいたことで、気持ちがなかなか落ち着かないと思います。無理せずに過ごしてください。
自分の地域、住んでる場所だけでなくて、周りのことなども知ることが大事ですね。
教えていただきありがとうございました。
かぴばら
まさか二階にまで水が上がってくるなんて予想だにされなかったでしょうね。考えただけで恐ろしいです。
特別警報が発令された時点で、家に避難ではなく必ず高い場所に建っている避難場所に逃げなければいけないことを教えてもらいました。
こちらこそあたたかいコメントありがとうございます。
なんてこった。
そうですね、私もまさかそんなところまで水が上がってくるとは思わなかったです…
自分の住んでる地域でも、川沿いなど低い地域はあるので、同じことのように思います。