※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かれん
子育て・グッズ

娘が入院から退院し、保育園に行かせたいが、下痢が続いている。仕事を休みすぎているため保育園に行かせるか悩んでいる。元気はあるが保護者や先生の意見が知りたい。

ロタウイルスで娘が入院し、昨日退院したのですが、今日は自宅療養し、明日から保育園に行かせたい思っています。入院していた担当の先生からは明日から通園してよいと言われていたのですが、今日の夜のウンチがゆるくて、服に付いていました。本当は下痢が完全に治るまで保育園を休ませたいのですが、さすがに仕事を休み過ぎていて月曜から出勤出来ると会社の方からは思われていると思います。元気はすごくあり、嘔吐もしてなくてご飯も食べてれています。朝一、保育園に聞いてみようとは思っておりますが、皆さんどう思われますか?保護者の方や保育園の先生方のご意見が知りたいです。

コメント

ゆきちゃ

個人的な意見なので
気を悪くされたら申し訳ないですが
もし私の子が同じ園に通っていたら
本当に完治してからにしてほしいと
と思ってしまいますかね。。。
もし移ったらということを考えると
我が子の苦しむところも
見たくないですし
こちらにも仕事があるので
休まなきゃいけないとなると
パートは家計に響きます。。。
し、はやり仕事してる以上
嫌な顔されますし。。。😢

  • かれん

    かれん

    ご意見ありがとうございます。やはりそうですよね。私も逆の立場ならそう思います。ウイルスが便に最長1ヶ月位出るとネットにあり、どの程度からが通園の基準なのか一般常識を知りたかったので、助かりました。ゆん@mamaさんのご意見に、いいね2件ある事も参考になります。言いにくい事をいってくださりありがとうございました。

    • 7月8日
  • ゆきちゃ

    ゆきちゃ

    いえ。。
    気分悪くさせてたらすみません
    下の方もおっしゃってるように
    自分が同じ立場になっていたら…
    と思います。お互い様ですよねほんとに。あげたりもらったり、、、

    けど、登園のことだったので
    私個人のもしこういう事情があっての
    登園だったら、、、と
    同じ園に通ってるという程でコメントさせて貰いました。

    職場の温かい目があれば解決するのになぁと思ってしまいます

    • 7月8日
  • かれん

    かれん

    いえいえ、保育園で非常識ママになりたくないですし、園児の子から感染したんだろうと考えた時に「親子でこんなきつい思いをする感染症、どこから移ったんだろう…」と、もし近々にロタだった子が分かったら「完治させてから登園させて」と思いますし、そういう感情でトラブルにならないように、保育園側もお休みの子の休んだ理由は挙げてないのだろうなぁと思います。大人にも移るロタなので、そもそも保育園の先生方も嫌な顔すると思うと強引に連れて行くのも母親失格のような気持ちになりますしね。明日は休む覚悟でいようと思います。

    • 7月8日
ままり

我が子がうつされるのは困りますが、逆にかれんさんの立場だと、登園させると思います💦
仕事も休めないですし、医師から許可は出てますし…
保育園に行かせてる以上、どのご両親も仕事をしてて休めないから、多少治りかけなどでも来てる子がいて、菌をもらう可能性があるというのは仕方ないと思ってます…💦批判もされそうですが、お互い様かな、と…
仕事休めよと言う方もおられるかと思いますが、子供が体調不良であっても本当に休みにくい職種もあるので…

  • かれん

    かれん

    ご意見ありがとうございます。お互い様だという気持ち、分かります。菌を移されても仕方ないと思い、退院まで乗り切ったのですが菌をもってる子が園にいたんだろうなと思っても誰も責める事も出来ないので、今の私のような状況で通園させてた保護者の方がいらっしゃるのかと思うと、病気をもらうだけもらい、完治まで仕事を休むだけ休んで…っていう事が馬鹿正直者なのかなぁと思い分からなかったので、ご意見が聞けて助かりました。色んな状況の方が居ますよね。病児保育も検討してみたいと思っています。また他の病気をもらって来そうで不安ですが…。

    • 7月8日