
コメント

ママリ
支払わなくて良いなんてことはあり得ないと思います。最低額はもらえるはずですよ。ただ、相手が仕事を辞めてしまったとなると支払い能力がないので、ないところからはもらえません。とか仕事を変えて口座を変えたりでわからないとなるとかなり面倒
だと聞きました。給料差し押さえなんかはプロに頼まなきゃ出来ないし。

ゆー
先日テレビで養育費払わない人が多いって言っていたのと、払っても生活の足しにならないくらいしかもらってないともいってました💦
-
みーみ
ありがとうございます。
最低額でもいいので、子供のためにほしいんです。- 7月8日

Mama
離婚後、養育費を払う義務はありますが、この世の中ちゃんと払っているのは3割もいないみたいですよ!
最初だけ払って途中から逃げられるパターンがほとんどのようです!
初めから払う気がないようなので期待はしない方がいいかもしれませんね💦

かわちゃん
調停で決めるのであれば、収入があれば、算定表の範囲内の額は払うように相手に言われるはずです!

bbb
姉の元旦那(DVで離婚)が仕事しなかったりしょっちゅう精神科の病院に入院するような生活力の無い方でしたが、姉は養育費が振り込まれなくなっても元旦那の親に電話して振り込ませてました。ちなみに額は子ども3人で月3万です…少ないですがそれでも無いよりマシとのこと。
養育費は子どもの権利なので、大変かもしれませんがどんなこと言われてもめげずに交渉して下さい!
みーみ
ありがとうございます。
モラハラ気味、キレるとモノに当たる、怒鳴り散らす旦那に愛想つかせて離婚切り出したのはわたしです。
そのときについカッとなって「もう子供に二度と会わせない!」と言ってしまいました。
旦那は
「離婚切り出したのはお前だし、アイツ(子供)に会わせてくれないなら払う義務ないから」
と言っているんです。
離婚を切り出したら、会わせないと言ったら貰えないとかあるのかなって思いまして…。
ママリ
どうにかして逃げるかもしれませんけどね。。。
この世の中、まともに養育費払ってくれる人はほんの一握りの人だけです。
養育費の相場は給与の1割くらいですが、面倒くさい人相手に毎月よこせーよこせーって言うのも骨が折れます。
期待はしない方がいいと思います。。。