![パピ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デリカシーのない母になんと言えばわかってもらえるでしょう?私の母はデ…
デリカシーのない母になんと言えばわかってもらえるでしょう?
私の母はデリカシーがない人で、結婚まだ?子供まだ?2人目まだ?とか平気で周りに言う人です。
私も散々、独身の頃は毎日のように結婚早くしろ!と言われ続けてきましたし、
結婚してからは毎日のように早く子供つくれ!と言われ続けてきました。
頼むからプレッシャーばかり与えないでくれと言っても、全然聞く耳もたず。わかってもらえませんでした。
ようやく今妊娠後期までこれましたが、
私は今回の妊娠の前に、やっと授かった赤ちゃんを初期流産しています。
今、ここまで赤ちゃんが育ってくれるまで、すごく長く、どれだけ心配し、傷つき、流産のことを知らない周りからのプレッシャーにも耐えて、ストレスな日々を過ごしてきたか言葉では言い表せません。
もちろん母も私が流産で落ち込んでいたことは知っています。
ですが、出産が近づいてきた先日
2人目もすぐに作りなさい
と言われました。
まだこの子が無事に産まれてもいないのに、まだまだ心配はつきないのに、
もう次へのプレッシャー。
なぜそんな私を苦しめることばかり言うのか‥。
普通にお願いだから言わないでといっても、全然通じないのです。
里帰り出産しますが、その時にもまた言われると思います。想像するだけでイライラしてストレスです。
その時になんと言えば母の口を紡ぐことができるでしょう?バシッ!!と説得力のある言葉を言ってやりたいのです‥
- パピ子(9歳)
コメント
![まーちゃん627](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん627
そんなに私の事を苦しめるならもう会いたくない!子供も会わせない!というのはどうですか??
うちはちょっと違いますが過干渉な毒母なので、イライラさせるんだったら来ないでほしいって言いました!スッキリ♪
![りか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか★☆
お辛いですね。
うちの母も、少しタイプは違いますが、自分が正しいと思ってることが多く、余計なことをよく言います。
産前産後はそういう言葉のぶつかりというか衝突も多く、黙って欲しいと心から思ってました…😰
あなたにとっての「よかれと思って」が人を傷つけてるのよ!
って教えたいですよね😢
うちの母はちょっと太ってるので、それを使ってなんか言ってみようかなとか「それ以上太ったらみっともない」「今すぐ痩せないと」「よかれと思ってのアドバイス」とか言ってみようかな、とか思いましたが。。苦笑
結局、私はもう嫁いだので我が家には我が家のやり方があるので踏み込まないで、といったようなことを言いました(>_<)💦
-
パピ子
回答ありがとうございます!
そうなんですよ。
うちの母も、自分が正しい。自分の言う通りにしていれば間違いないから。という考えで、昔から私の意見なんか聴きません。
私も、口下手で、感情まかせに泣いて怒って言葉を発するばかりで‥だからなのかうまく母を黙らせることができず、いつも悔しい思いをしています‥- 11月24日
-
りか★☆
私も口でうまく言えないので、メールにしました!
出産は大きな転機だと思うので、少しでもうまく話せるといいですね(;_;)- 11月24日
-
パピ子
そうなんですね‥
ありがとうございます😭がんばります。- 11月24日
![のまりんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のまりんちゃん
いますよね😢
そういうつもりじゃなかったとか言う人😱
同居の義母がその1人。
言う側出はなく受けとる側が気づついてるのに。
イライラするので関わらないのが一番です。
そして、思ってることははっきり伝えてその場から離れる。
自分を守るにはそれしかないです😢
-
パピ子
義母ですか‥イヤですね‥
そうなんですよ。
私→何故そんなにプレッシャーばかり与えるの!何回やめてと言えばわかるの?!
母→プレッシャーなんて与えてない!
私→プレッシャーを与えたかどうかは言った側が決めることではない!言われた側が感じること!
という会話をまさにしました。
帰らないのが一番ですね‥。- 11月24日
![りおまま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおまま♡
私の母もにたところがあります^_^;
失礼ですがそういうこというお母様には、なにいっても無駄なような気がします。
むしろ、余計になんか批判するようなこといってきそうですし。
その状況なら産後の大事な時期にも、ストレスたまりそうなので旦那さんに相談して里帰りやめてはどうでしょう?
今年の夏前に上の子1歳2ヶ月ちょいで2人目妊娠したときも、「まだ早い、同い年の甥っ子もいて面倒みるのも疲れてるのに」とか、どうしても悪阻ひどくて上の子の面倒を半日お願いしたら「悪阻はきのもちようだ、そんなんで2人育児できるのか」などといわれました。
でも里帰りもしてなかったし、実家から車で40分の距離だからと普段全然みてもらってないし、半日お願いするのにも私は昼代とガソリン代はらってタダでみてもらったわけじゃないのに。
安定期はいるまで誰にも言わないでとお願いしてても、母の友達同士で集まった際に私の妊娠をいってしまいその数ヶ月後、流産したこともあんたの口から言いなさいと、いわれたり。
しまいには、孫うまれるの嬉しくて2人目できたこといったのがなにがわるいんだ、そんな性格だから流産したんだといわれましたよ。
ケンカもしましたけど、なにいってもむだだし一言いえば倍の言葉で返ってくるので、距離をおきいまだに3ヶ月くらい実家にもいってないし、遊びにいっていいといわれてもことわってます。
-
パピ子
回答ありがとうございます!
本当ですね、無駄ですね‥
なんとかやめさせようとしたのが無駄な努力でした😅
歳いくと頭が固いのかなんなのか‥?子どもの説教は素直に聞けないもんですかねー
里帰りやめることはできないです‥分娩する病院は今更変えれないし、産んでから新生児を長い間車にいれて嫁ぎ先に帰ることも心配ですし😖
余計なことを言う以外には、色々やってくれて、助かる母なので‥
助けてもらってる代として、今回だけはガマンします😱
でもなにかそういう衝突があれば早めに出て行こうと思います!
りおままさんのお母様のように、私も流産したとき親戚中に知れ渡っていました😅
妊娠してること言ってなかったんだから、わざわざ言わなくてよかったのに‥
本当神経疑いましたよ。心身ともに更にやられました。
そんな性格だから流産したんだよ、なんて‥ひどすぎる‥
デリカシーのない親を持つとつらいですよね‥
適度に距離を保って付き合っていきましょう😣- 12月2日
パピ子
回答ありがとうございます!
そう言ったら分かってもらえましたか?涙
うちの母にはいずれの言葉も効きそうにないです‥
大抵のことは散々、いいました。
怒鳴りながら、泣きながら。
ですが全く聞く耳もたず。
あなたの為に言ってるのよ、の一点張り‥
あぁぁ、また腹立ってきました!!!!!笑
まーちゃん627
そうなんですよね、あなたの為に言ってるのとかこの恩知らずとか言われました。でもその度に大きなお世話だ、イライラさせないで、もう来なくて良いって言ってます。こういう毒母は自分がやってることは正しい、私の言うことを聞いておけば間違いないっていう信者みたいなもんなので説得するのは無理ですね。私みたいにいちいち声を荒げて反応するか、もう会わないようにするか……。毒母とは基本的に距離を置いた方が良いですよ。笑)
パピ子
確かに‥‥説得するのは無理ですね‥w
納得です。どうにか黙らせようとムキになった私がバカだった‥笑
距離置くのが一番ですね‥
まーちゃん627
そうです。。。
説得する体力と精神力の無駄遣いです。笑)
会わなくて良いなら距離を置いちゃいましょう♪ 私は関東圏でもなるべく遠方に住んで距離を置いてます♪
パピ子
そうなんですね。
どれくらいの頻度で実家に帰ったりして会っておられますか?
まーちゃん627
まちまちですが、2ヶ月に一回か1ヶ月に一回です。1日でお腹いっぱいになっちゃうので、会うときは主人も一緒に居てもらって、イライラしそうになったら主人が笑わせてくれたり、優しく宥めてくれたりしてもらってます♪笑)
パピ子
ご主人、優しい〜✨♡
私も結婚してからは3ヶ月に一回とかしか会っていません。
なので、独身時代よりは良い関係だったのに‥
やっぱしばらく実家に泊まったりすると、出てきますね〜。
里帰り中にまた言われたら、即実家から撤収しようかな。
まーちゃん627
私は毒母が嫌で里帰りしないつもりです。その代わり向こうが来る感じですが、夜は主人が居てくれるのでまだ良いかなと。。。!妊娠して不安定な時期にイライラしたくないので実家には殆ど帰ってません。会いたきゃ会いにこい的な気持ちです。笑)
頑張りましょう❗️❗️
パピ子
そうなんですね!笑
イライラは禁物なのに実母にイライラさせられるなんて‥涙
はい!お互いがんばりましょう!