
離乳食を始めて10日前から食欲が変わり、心配しています。機嫌は良いが、食事量が減少しているため、病院に相談した方が良いでしょうか?
離乳食を10日前くらいから始めました。
残すことなく、ニコニコで完食してくれます。
離乳食を始めるまでは
ミルクが1回150〜170ccで、
1日5〜6回飲んでいました。
離乳食を始めてから
1回量が100〜140ccになり、
少ない時は60ccしか
飲まないときもあり心配しています。
回数は変わりなく、
欲しがった時にあげています。
*離乳食は現在10倍粥20g、
人参などの野菜を5g、
麦茶をスプーンで20gあげています。
*たまに咳をしたり、鼻水がでていますが
熱はなく、機嫌はとてもいいです。
薬飲んで風邪もかなりよくなっています。
*尿や便も変わりなく出ています。
機嫌がいいのであまり
心配しなくていいのかなーとも思いますが、
まだまだわからないことだらけで
心配になってしまいました。
かかりつけの病院に聞いてみたほうがいいのでしょうか?
- k_mama★(7歳)
コメント

しーまま
「離乳」なのでミルクの量は減って正解なのだと思いますが、麦茶などで水分が取れていて、おしっこが減っていたりしなければ大丈夫かなと思いますよ😊
k_mama★
回答ありがとうございます!
確かに麦茶で水分補給できてるので大丈夫ですかね♪
二回食とかになればミルクの量が減るものだと思ってたので、たった10日程度で減ったので心配してしまいました💦
麦茶は離乳食食べる時のみあげてるのですが、ミルクの量が少ないときは他の時間もあげたほうがいいのでしょうか?
しーまま
開始してすぐ一時的に哺乳量が減り、また戻るって人も結構いるみたいです☺️
汗をかいたりしているようなら、もう少しあげてもいいと思いますよ💡
私は完母なので確実な事が言えないのですが、自分が喉乾いたなって思ったら娘にもマグで与えるようにはしてます💡
飲んだり飲まなかったりですが、喉が渇いてれば飲むので✨
k_mama★
そうなんですね!
飲む量が極端に少なくて、汗をかいてるときは麦茶あげてみたいと思います。
飲まないってことは喉が渇いてないってことですもんね!
ありがとうございます♡