
生後1カ月の赤ちゃんの睡眠時間が短くなったことについて心配しています。他のお子さんも1カ月を過ぎると睡眠時間が短くなりましたか?
生まれて1カ月が経ちましたが、新生児の頃より睡眠時間が短くなったように思います。
かと言って起きてる時は機嫌ばかりいい訳ではないですが…。
成長してるので、もちろん新生児の頃より睡眠時間も徐々に短くなるのもわかるのですが、こんな1カ月経った日を境に睡眠時間が短くなるもんですか?
赤ちゃんって寝てばかりのイメージが強かったので、新生児の頃より睡眠時間が短くなったので寝なくて大丈夫なんかな…と心配なったりします。
眠い時は泣くと思うんですけどね。
みなさんのお子さんは、1カ月を境に睡眠時間は徐々に短くなりましたか?( ⊙‿⊙)
- でん
コメント

ママリ29
うちの子は3週目に入る前から起きてる時間が増えました!それまでは授乳以外寝てるという感じだったので、私も「なんでー!?」と思ってました^_^;友達の子供は3ヶ月でもずっとおとなしく寝てるような子だったのでうちの子おかしいのかなと心配しましたね。
でもこればっかりはその子によるようなのです!起きてる時間はおもちゃで遊んだりしてました*\(^o^)/*

Sちゃん☆彡.。
うちは、新生児のときから全然寝ませんでしたよ(笑)
だから私は毎日睡眠時間二時間でした(笑)
-
でん
もうずっと泣いてる感じですか?( ;∀;)
なんで寝ないんだろうと疑問に思いますよね(´-ω-`)
中にはそういうお子さんもいらっしゃるんですね!- 11月24日
-
Sちゃん☆彡.。
夜は抱っこしてないと泣いてる子でしたねー🎵
よく座って抱っこしたまま壁に寄りかかっって寝てました私😂- 11月24日
-
でん
すごいです( ;∀;)
でも、子どもは成長するので時間の問題ですね(;ω;)- 11月24日
-
Sちゃん☆彡.。
ですよ~⤴
3ヶ月四ヶ月くらいからまとめて寝てくれるようになりましたよ✨- 11月24日
でん
急に起きてる時間増えたのでビックリですよね( ⊙‿⊙)
まだ手に握っておもちゃで遊べないので、メリーとか回したり、私が相手するしかないんですが、次第に飽きて泣いてしまいます…( ;∀;)