
コメント

夢と希望がつまった太もも
心配なら両方飲ませるといいと思います!
うちは6ヶ月になる少し前に飛行機に乗ったので、母乳で耳抜きさせてましたが離陸のときに飲ませて約1時間半後の着陸時にはお腹いっぱいだったのか飲まず(^_^;)
でも抱っこしてたら全然泣きもせず大丈夫でした!

プラザ
こんにちは。うちも飛行機にもう乗りましたよ。😄 離陸するときは哺乳瓶無理やり口にいれました。ミルクを用意しといて。着陸の時もそうしました。😄離陸はスピードが上がってきたら。着陸は高度が下がりますって、言ったときに私はミルクをあげ始めましたよ!!泣きませんでしたよ!
でも、これはその子その子ちがうかもです。3番目の子は未だにティッシュ詰めまくってぐずってますよ!‼️
-
サヤ
スピードが上がって来た時と高度が下がるときですね!ありがとうございます😊試してみます!
- 7月8日
-
プラザ
気をつけていってきてくださいね。😄
- 7月8日
-
サヤ
ありがとうございます😊
- 7月8日

hai
生後4ヶ月の時に飛行機乗りました!
寝てたらそのままで大丈夫でした^_^
なので飛行機で寝るように、飛行機のる前にたっぷり飲ませておむつ変えて、抱っこしてました〜。おススメです!
質問の答えになって無かったですね、ごめんなさい。
こういうやり方もあるよ、ということで。
-
サヤ
寝てると耳大丈夫なんですかね?
寝てくれたら楽なので、その作戦で試みようと思います!- 7月8日
-
hai
私はANAだったのですが、ANAは抱っこ紐したまま座ってベルトしてOKだったので、抱っこ紐してるとぐっすり最初から最後までねんねしてくれました^_^おススメです!!
- 7月9日

あおちゃんママ
はじめまして!!
お子さんの飛行機デビュー、おめでとうございます*⋆✈︎
うちは里帰り出産だったので、生後1ヶ月の時と6ヶ月の時、合計3回、3時間弱乗せました。
自宅に戻る際の初めての飛行機は不安でいっぱいでした。
料金はかかりますが、ANAのプレミアムシートにしてもらい、通常の座席よりシートも広く半個室状態にしていただいたので安心して乗れました。
初めての飛行機でお子様にとっては記念の日ですし、ママパパは不安だらけだと思うので少し料金がかかってもいいと思います。
事前に予約すればシートの前にANAさんのベビーベッドを設置する事も可能だそうです。
話しがそれてしまってすみません。
本題に戻しますが、うちは離陸する前(飛行機が助走?し始めた頃)と着陸体制に入りました!とアナウンスが流れた少し後からおっぱい飲ませてました。
でも、思いの外離陸する前の助走は長かったので、おっぱいじゃなく麦茶とかであれば飽きちゃうかもしれないですね( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
助走がダラダラから早くなるタイミングがあると思うので、その頃に飲ませてはいかがでしょうか。
あと、せんべいとか飲み物が欲しくなるようなお菓子をあげてもいいかもしれないですね。
初めての飛行機の旅、ママもパパも思い出に残る素敵な旅になるといいですね(๑´ლ`๑)♡
いろんな準備でバタバタするかもしれませんが、機内でもたくさん写真撮ってあげてくださいね☺︎
-
サヤ
ありがとうございます😊初めての飛行機で私の方がドキドキしてますが、楽しめたらいいなぁと思います♬
確かに麦茶だと飽きそうなので、授乳にしといた方がいいかもしれないですね- 7月8日

かちこ
うちはあまり関係ないのか、度々飛行機乗りますがなんともなさそうです🙄もしくは、寝てしまうと楽ですよ😶✨
-
サヤ
耳抜きしなくても大丈夫なんですか?無意識に出来てるんですかね⁉︎
うちも寝てくれたらいいんですが…- 7月8日
-
かちこ
私の場合は、離陸前に抱っこ紐で寝かせたりとかしてました😄子連れは優先搭乗ができるのですが、いつも通路側だし早く乗っても待つのが長いので最後の方に乗ってましたよ☺️上に上げる荷物もないので。。。
飲ませて耳抜きを考えているのならお茶とかお水だと飲む時間、一瞬なのでミルクの方がいいですね✨
個人的意見でアレなんですが、機内ってどこの会社でもミルクの調乳は哺乳瓶と粉ミルク用意したらやってくれるのですが、お姉さんによっては温度調整までしてくれずアッツアツが冷めないまま小さい冷蔵庫で冷やすのかなり待たされた時がありました🙄笑
なのでそれからは水筒と湯冷ましのボトルを持って行ってますよ😔- 7月9日
-
サヤ
たしかにお茶だと数口飲んで終わりますよね(^_^;)
うちの子は完母で育てたらミルクを飲まなくなってしまったので、授乳ケープを持っていこうと思います!- 7月9日

しょう
わたしも生後7ヶ月半で飛行機乗せて、ひいおばあちゃんのお家に遊びに行きました😊
飛行機、すごい不安でしたが息子はなんともなく無事に乗れました😂
うちは完母なので、おっぱいもスタンバイして、麦茶もハイハインせんべいと、色々準備しましたが、わたしのタイミングがずれて、離着陸のとき何も与えなくても普通に過ごしてくれました😂😂
赤ちゃんの個人差ってほんとにさまざまだな〜と思いました👶❤️
-
サヤ
不安ですよね(^_^;)途中で泣いたりしないかとか色々と心配になってしまって。。
私自身が乗り物酔いしやすくて余裕がないので余計に。。
うちも無事に乗れることを願うばかりです- 7月8日

たかちゃん
実家にしょっ中帰ってるので、既に飛行機に何度も乗せてます!
そんなに乗せていいのか?!とは心配ですが…笑
耳抜きですが、寝ていればそのまま寝かせてて大丈夫だと思います。
完母なので、最初はケープを用意して母乳をあげる準備をしていたのですが、なかなかゴソゴソ大変と私は感じ、最近はCAさんが飛びますとアナウンスが流れてから、麦茶を飲ませるようにしてます。
着陸は機嫌が良ければ、そのままで大丈夫な感じです。
そして、席ですが、搭乗手続きで
隣に人が居ない席が空いていたら、そこへ変更してもらうようにしています。
大抵、一番後ろは予備で予約できなくなっているので、空いていればそこへ変更してくれるはずです。
そうすると、隣の席も荷物が置けるしラクですよ!
と、あくまで
私の経験上の話なので、上手くいくかわかりませんが、参考までに!
-
サヤ
ありがとうございます!
席のことも当日聞いてみようと思います!- 7月9日
サヤ
お利口ですね!うちも泣かずに乗り切ってもらえるといいんですが(^_^;)