
クーラーがないので5.25畳の部屋にあったベッドを4.5に移動させました!…
クーラーがないので
5.25畳の部屋にあったベッドを4.5に移動させました!
リビングと4.5畳のところは間仕切りが
半透明?すりガラスぽい仕切りなので
光がこぼれます😢
わかってはいたものの
遅くまでゲームする旦那がいて
(注意しますがいうこと聞かないので諦め)
結構明るいです😂
遮光のフィルムなど貼っても
あとでベタベタになるようですし
かといって高いカーテンかうのも…💔
でもタオルとか適当に付けて見た目が
雑になりほこりがたまりそうなのもなあ…💔
間仕切りから光が漏れる場合
どう対処してますか?!
そもそも早く寝てくれればいい話なんですが😑
何かあれば教えてください!
- アップル(7歳)
コメント

ミッチー
この部屋とほぼ同じ間取り(5畳の部屋がない)に住んでました!
間仕切りの仕様も同じです😅
うちは、夫の帰宅が遅かったんですけど、夜、子供が寝た後起きてる場合は、テレビとキッチンの電気だけ付けてもらってました。
それでも明るかったですが…
あとは、長めの突っ張り棒買って、カーテンみたいにつけるのも考えましたが、なかなか思うようなものがなくてやめました💦

ジェシー
わたしなら家族の事を考えてくれない旦那をクーラーのない5.25畳の部屋に押し込みますね!
そんなにゲームしたいなら自分でテレビ買って5.25畳でやれと言います!
-
アップル
ほんとにそうです😑
健康的に早寝早起き一緒にしてほしいです😑
5.25のほうは物干し部屋になっててなにもない状態で…廊下にでもいればいいんですよね😩笑
ありがとうございます😊- 7月8日

こたにゃん
極小住宅の実家だった頃、母が下の妹用にやってたのが、戦争中の空襲を避ける時みたいに、風呂敷や布を照明からぶら下げて、妹が寝てる方向に影を作ってました(笑)。母本人がいつも戦争中みたいだ、と笑いながら言ってました(笑)。2Kの部屋でしたので、父の帰りが遅く、必然的に片方の部屋が、照明が煌々と着いてたので、寝やすいように、とやってましたね(笑)。
-
アップル
その方法涼しいとやりやすいかもですね!そんな風に笑って育児できる余裕があれば…😭
ありがとうございます😊- 7月8日
アップル
なるほど!キッチンの明かりで済ます手がありますね✨
やはりカーテンは難しいですよね😂
ありがとうございます😊