※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ちゃんと柴犬の暮らし
子育て・グッズ

育休中の保育士です。11月に復帰予定。息子との時間を大切にしたいが、保育園が難しい。育休延長するか、3月まで相談して復帰するか悩んでいます。どうしますか?

育休中の保育士です。
11月に復帰予定です。
同居してます。
復帰したいよーな、息子くんとまだ一緒にいたいよーな…
近くの入れたい保育園、途中入園難しくて入れない。4月から入れるように申請は出すつもりです。
職場の保育園に空きがあれば入れることも考えたけど、主人は育休を延長したらいいと言っていて…
まだ職場には伝えていません。

皆さんならどーしますか?😂
育休延長しますか?
それとも職場に相談して3月末まで入れてもらって復帰しますか?

コメント

deleted user

私も12月に復帰ですが
保育園入れないため
4月まで延期する予定です😀

息子ともっと一緒にいたいので😊

  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    そーですよねー😂ありがとうございます💓

    • 7月8日
  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    職場にはもう伝えましたか?
    いつ頃言いますか?🐱

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい😊
    先月に保育園探して会社に「今、保育園探していて12月は入れないと言われました。4月なら大丈夫と言われたので4月まで育休を取りたいです」と伝えたら
    「ですよね。今、空きがないですもんね。それなら市役所で保育園入れませんと言う証明を書いてもらって
    会社に提出を」と言われましたよ🤗

    やっぱり保育園の空きがありませんからしょうがないと思います😅

    でも
    今思うとそのときは保育園探し中でどこからも4月も断られて焦っていたので会社に電話しましたが
    会社に連絡は復帰する2ヶ月前とかでも良かったなーって思いました😅

    • 7月8日
  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    理解ある会社で良かったですねー😆🌷
    うちもそう言ってもらえたらいーなぁ。
    職場の保育士が足りてないとゆー噂もあって…戻ってくるの期待されてたら早く言った方がいいかなぁと思って。😣
    お返事ありがとうございます💓

    • 7月8日
とちゃ

私も保育士です。
1人目11月生まれで延長しましたよー!可愛い時期、やっぱりもっとゆっくり見ていたかったので…保育園入ると、色々経験させてもらえていいけど、ママパパよりも先生との時間の方が長くなりますよね。
仕事に追われる日々になる前に、復帰延長して一緒にいられる時間を楽しむことをおすすめします(*^^*)

  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    ですよねー!!ありがとうございます💓
    噂で…職員が足りてないと聞いて…延長お願いしたら迷惑かなとか、うちの園いれればとか言われたら…とか考えてしまいます。😣
    とちゃんさんは延長すんなりできましたか?

    • 7月8日
  • とちゃ

    とちゃ

    うちも今、一気に三人産休に入り三人育休中で人がカツカツ、休みが取れないーと言っていて申し訳ないなと思いますが…
    先輩先生から言われた言葉で『保育士は代わりがいるから園はどうにかなるけど、ママはあなたしかいないのよ。みんな通る道だからいいの。』と。
    気持ちが楽になりました。
    中には子どももいるくせに迷惑がる人もいますが、あなたも育休してきたでしょ?!子どもが風邪で休み取るでしょ?!自分勝手過ぎる!と一緒にいると気分悪いので、距離を置いたりしました。
    延長はもらえる権利ありますから❤️
    入園不承諾通知があれば大丈夫です。
    途中入園は厳しいし仕方ないって思ってもらえますよ☆
    自分の園に入れられるんですか?!
    それはメリットもデメリットもありますが…
    他に入れたいなって保育園があるなら、それをしっかり伝えるのもいいのではないかと思います(*^^*)
    私八王子なんですが、今、育休延長したいから不承諾通知がほしいって言えば途中入園にならないらしいです☆長男の時にもあったのか知らなくて、毎月『入れちゃったらどーしよー』とびくびくしてました(^_^;)
    市役所に聞いてみてくださいね♪

    この先悩んだら思い出してください。
    『この子のママは、この世界で自分だけ』
    目まぐるしく成長する姿も、今しか見れないものばかりです❤️
    頑張ってください☆

    • 7月11日
  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    今の私にその言葉すごくしみましたーーー(´•ω•̥`)♡
    他の職員がどう思うかとか、同居してるから早く働きにでたほうがとか、ほんとに色々考えてしまって。。でもそれって息子のためじゃなかったぁ。

    不承諾通知はちょっと前に役場に言って、入りたい保育園にもらってきました😆🌷

    あとは職場に言うだけ。。
    とちゃんさんのお言葉ほんとに背中押されました!!!
    ありがとうございます😢❤❤❤

    • 7月11日
  • とちゃ

    とちゃ

    グッドアンサーにしていただき、ありがとうございます☆
    私も沢山の人に迷惑かけて、助けてもらって…
    保育士はやることいっぱいだから復帰したら大変だし、自分の子といないでなんで他人の子といるのか…なーんて思っちゃうことも(^_^;)
    自分の子は本当に可愛いです❤️
    でも自分に子どもができて、保護者の大変さもわかりました(T-T)
    息子くんのお陰で日々スキルアップできて、復帰したらもっと素敵な保育士になれますよーに♪

    • 7月11日
mimama

私も12月復帰予定の保育士です😊
私も同じ気持ちで息子といたいような
復帰したほうがリフレッシュして
楽しく過ごせるような
忙しくてイライラするような
と今から悩んでます🌀

入れたい保育園は0歳児は4月の時点で飽きが3人で、もう埋まってるかも、、、
ほかの保育園は遠かったり公立なので微妙。

私の園は、私が初の産休育休なので
自分の園に入れたくても入れてもらえるかどうか、、、。
3歳までなら〜と風の噂で同僚から
聞きましたが、どうなのか🌀

9月に書類提出のようなので
もし近くの入れたい園が無理だったら
自分の園にお願いして3月までいれます!
でも本当は後に続く同僚の為にも3歳まで
自分の園に入れたいです😆💦

同じ悩みの保育士さんが居てホッとしました💓

  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    わぁ!同じですね!私は自分の園に入れるのはんー…😣て感じなんです➰。でも復帰するなら自分の園にお願いするしかないなぁと思ってー。😭
    コメントありがとうございます💓

    • 7月8日