
昼寝をさせる方法や子どもの生活リズムについて相談です。
昼間2時間半散歩に行って、家遊びもご飯食べるとき以外はずっとしてる。でも、まだ昼寝しない。おそるべし我が子の体力。
これで夕方がっつり寝ちゃって、夜寝るのが遅くなるパターン。最近多すぎ。
みんなどうやって昼寝させてるんだろうか。
いっそもう少し体力ついてくれて昼寝なしで20時半就寝になってくれればその方が子どもにはいいのかな。
妊婦でがっつり走り回るのに付き合ってあげれないから仕方がないんだけれど、今だけだと言い聞かせて過ごしてるけれど、やっぱ生活リズムちゃんとしてあげたい。
- かにゃあ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

空色のーと
うちは、夕方どうしても眠たくなるので17時前後にお風呂に入れちゃいます😊
そのあとご飯を食べさせ、19時半就寝です☆楽ですよー(笑)

Dory
何時頃眠くなりますか?
眠くてグズグズしてしまう前に入浴して、そうすると目が覚めるので入浴後にご飯、その後就寝。
でもお子さんの年齢考えたらお昼寝した方が良さそうなので、午前中にお散歩や公園遊びは無理ですか?
めい一杯遊んだ後に昼食、そのあとベビカーで散歩かトントンで寝ませんかね?
うちは後者の方法でお昼寝させてましたよ😊
-
かにゃあ
午前中に行ってるんです。といっても10時頃から家を出てますが。(下に義両親が住んでいて毎朝おはようをしに行きます。だいだいたい10時頃なら起きているので。)
お昼は外にお弁当を持っていって食べるか、家に戻ってから食べるかして2時間半くらいで家に戻ります。
眠たくなるのは15時半頃から16時ですね…。
ちょっと前までは12時半から13時、遅くても14時には昼寝してくれてたので2時間くらいで起こして、また遊んで17時過ぎにお風呂入れてご飯食べて20時就寝だったんですが、いつの間にやら22時就寝が当たり前に。
16時に寝ちゃっても無理矢理でも17時とかに起こしてお風呂に入れればいいんですかね。一度やったらめちゃめちゃご機嫌斜めでしたけれど😅- 7月7日

Mmama
うちも同じです💦
昼寝なしではまだ無理で、午後にがっつり昼寝して結局夜寝付くのは早くて22時過ぎです😭
-
かにゃあ
うちと全く同じです!!
午前中がっつり限界まで遊ぶんですよねー(T_T)
で、お昼寝どころかしっかり寝ちゃうもんだから夜元気いっぱいで…。
Mmamaさんも妊娠されてるようでご自身の体調ともうまく付き合っていかないとだし、お互い頑張りましょう!- 7月7日

Dory
そうでしたかー。
午前中にお出かけされて、昼食摂ってもお昼寝できないんですね💧
体力があるんですね😄
我が家も変な時間に寝ちゃった場合は1時間程で起こしてめちゃくちゃ愚図りながらお風呂入れてましたけどねぇ。
大変でしたね💧
あまり参考にならずすみません。
-
かにゃあ
同じ月齢の子と比べると体は大きめですし、よく食べるし、体力ある方だと思います😅
手は早い時間から温かくなるんですけれどね…。なかなか親の思う通りににはいかないですね笑
途中で起こすとやっぱ愚図りますよね(T_T)
すっごいぐずるし、抱っこ抱っこで何もできなくなっちゃうんですよね。
回答ありがとうございました!
うちだけじゃない!他のお母さんも頑張ってると思うだけでも、心強いです笑- 7月7日
かにゃあ
それだと楽ですよね!我が家も似たような感じだったんです!
今まではお昼食べ終わって、12半から13時半頃に寝て、その間に夕飯を作って、15時頃起こして天気が良ければ外に出て夕方まで遊んで17時過ぎにお風呂に入れて、18時半か19時頃に夕飯で、20時就寝だったんですけれど…。
甥っ子達が泊まりに来たり、出かけたり、つわりが始まったりで、用事と私の体調不良でいつのまにか今の状態に…。
今日も15時半過ぎに寝ました。きっと起こしても18時過ぎまで頑なに起きないです…。
早く改善しなければ!!