※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こここ
子育て・グッズ

一歳半の娘がイヤイヤ期で悩んでいます。育児本でイヤイヤ期の対処法を知りたいです。オススメの本はありますか?読みやすいものがいいです。

一歳半の娘がいます。
イヤイヤ期に入り私自身どう向き合っていいかわからなくて悩んでいます💦
どう怒ってしつけをしたらいいのか悩みます💦
そこで育児本でも読んでみようかなと思うのですが、皆様のオススメの育児本はありますか?
イヤイヤ期との向き合い方やしつけの方法等がわかる本がいいです!✨そしてできれば読みやすいものが😂✨
何かあれば教えてください🙇‍♀️✨

コメント

deleted user

育児本やネットで読んだ限り、イヤイヤーってなって手がつけられなくなったら共感してあげる✨って書いてあったので、嫌なのー?そうなのー?って言って基本放置してます😅
全然違うことを私がし始めるとしばらく癇癪おこしながら気がすむと近づいてくるのでそしたら抱っこして一緒に遊びます☀

まともに相手してたらこっちの精神がすり減るだけなので😢

  • こここ

    こここ

    コメントありがとうございます✨
    相手してるとこっちがやられますよね😂⚡️最近思うようにいかないと泣いて泣いて手がつけれなくて💦しまいには私がぷちっ💢ときてしまって😂💦
    共感してあげて、それからだめなら放置も大事ですね!
    ありがとうございます✨お互い乗り切りましょう😂✨

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒ですね😅
    ちょっとでも思うようにならないとすーぐ泣いたりバタバタしたり😰
    もうその光景が日常になりすぎて『まーた始まったよ😪』って感じで😅
    私もプチっときてしまうので、その前に『にげろー❗』と隣の寝室に避難します☀
    一番困るのは出掛ける前にそれやられたとき❗

    時間に余裕見て動いてるときに限ってイヤーー❗ってならず、予定より早く着きすぎてそこで愚図るっていう😅

    思うようにならなくて仕方ないとは頭で分かっててもため息出ます😰

    • 7月7日
  • こここ

    こここ

    本当にしんどいですよねー😂いつも娘の地雷を踏まないように伺いながら行動してるのですが💦そんな状況も疲れるし結局地雷踏んじゃうし、、、😂💦

    たしかに他の部屋に逃げるのいいですね!✨👍

    毎日毎日大変ですよね💦
    しかもこれから一年以上続くかも、、、と思うと🤮ハゲそうです笑

    • 7月8日
ジェシー

うちも上の方と同じでほんのり共感しつつほとんど放置です😂
うちの場合は嘘泣きが多いので、「あー嘘泣きしてるー」とか「わー大変だねー」と、泣いてるの(アピール)はちゃんと気づいてますよ〜と伝えつつ、あとは終わるまでほっときます。

  • こここ

    こここ

    コメントありがとうございます✨
    大変だねーという言葉にふっと笑みが出ました🤗本当、大変そうですよね笑😂✨私がいらっ!としてしまうので余計にだめな気もします💦放置して無心になることも大事ですね!
    ありがとうございます💓

    • 7月7日
ともみんホークス

ママ、ひとりでするのてつだってねという本がマンガも交えてて読みやすく参考になりますよ。育児本のコーナーにあります。大変ですがイヤイヤ期頑張りましょう!

  • こここ

    こここ

    コメントありがとうございます✨早速ネットで注文しました!🤗届くのが楽しみです💓
    はい!頑張りましょうね😂✨

    • 7月7日
89

「子育て ハッピーアドバイス」のシリーズものは、ほんと読みやすくておススメです!
イヤイヤ全開の生意気甥っ子にも、4ヶ月から人見知りしまくりの抱っこマン娘にも、どハマりすぎていろいろ納得できました。

オススメポイントは、なんたって漫画!
そして最新の小児科医の情報!
本の画像を検索しようとしたら、なんとそのサイトを発見しました。
いっぺんのぞいてみるといいかもです。

  • こここ

    こここ

    コメントありがとうございます✨
    画像の検索までしようとしてもらってありがとうございます😭✨サイトも見てみました!0〜3歳のっていうのが良さそうだっので注文してみました💓活字より漫画好きなのでありがたいです!届くのが楽しみです!✨ありがとうございました😊✨

    • 7月7日