
ママ友との行動について相談中。児童館で遊ばせて、保育士と話す。ママ友との待ち合わせがめんどくさいと感じる。連絡はランチやBBQで取るが、毎日ではない。
ママ友と常に行動してますか??
私は好きな時に児童館に行って遊ばせて
時間になったら帰る感じです!
児童館には保育士さんもいるので適当に話もします。。
よく、児童館にママ友と待ち合わせして帰りも一緒の人がいて、めんどくさくないかな?と思いました!
〇〇ちゃん帰るから帰るよーなんて言ってて子供は号泣してるし。。
ママ友いますが、ランチしたりBBQしたりしますが
毎日連絡取らないです。。
- トウフ(6歳, 9歳)
コメント

ひーこ1011
うちもそれぞれが都合の良い時に来てそれぞれの都合で帰る感じです。
お弁当一緒に食べて帰る子もいれば家で食べる子もいるし…て感じでした。
特に毎日連絡取ったりもしてないです。
でも、月齢が低い時はみんなで明日はここねー!て約束して行ってる感じでした😊

Akari
人それぞれでいいと思います🙌
自分にとって楽なスタイルが一番です!
-
トウフ
ですよね!私は一人で行って話せそうな人がいたら話すだけが楽です。。
- 7月7日
-
Akari
私もそうです🎶
集団行動する必要がある時と無いときがあるしですね😂- 7月7日
-
トウフ
おなじ方がいて嬉しいです😆
- 7月7日
-
Akari
私もです🎶
子供と遊ぶために行くのか、子供ほっといて(見てなければほっとくのと一緒)自分が遊ぶのかで将来違ってくると私は信じてまーす(^3^)/- 7月7日
-
トウフ
あぁー分かります!それ!
グループで来てる人は帰る頃にあれ?
うちの子が、いないって探してます!!心の中で自分で見てないからでしょ!という気持ちと行方不明になったらどうするの?って気持ちになります!- 7月7日
-
Akari
分かりますー😂
未然に防ぐってより、自分の知らないとこで子供が何かしたり、事故が起こってから騒ぐんでしょうね😅
うちの子と楽しく遊んでたら他の子寄ってきたりするので大きい子も本当は構って欲しいんでしょうね(^-^;- 7月7日
-
トウフ
わかります!大きい子は走ってぶつかったりします!親が見てれば謝る行為を一緒にすると思いますが、親が見てないのでうちの子は、泣いてイライラします。話すのはいいですが見てて欲しいです。
- 7月7日

みなみ
たまーに会う昔からのお友達だったら帰る時間もあわせますが敢えて遊ぶ前からだいたい何時までに帰るねと伝えてあります😊そこまで親密なお付き合いしていない人にはぐずってきたから帰るわー眠たいのーって行って退散です🤟笑
-
トウフ
それでいいですよね!?
よく、一緒に来てる人は、帰りも合わせてるからーまだ遊びたい子と眠くって帰りたい子がいて、可愛そうに、思えてきました!- 7月7日

マコ
全然、自分の都合で帰ってます!
合わせるとめんどくさいので💦
-
トウフ
ですよね!!児童館には同じくらいの子いますか?うちは赤ちゃんも居ますがグループで来てる人は、大きい子で走り回ってイライラします。
- 7月7日

きき
合わせるのが苦手だから特定のママ友いません。
私も公園とか児童館行って周りを見てたら月齢も遊びたい物も違うのにママ同士が喋りたいからってそっち言っちゃだめ!とか言う人見るのでいやいや、違うだろ。と思っちゃいます😐
-
トウフ
わかります、それ!!いやいや、子供は違うので遊びたいのに何注意してるの?って思います!
- 7月7日
-
きき
いくらママ同士が仲良く出来ても子供同士の相性もありますし、、中々どちらもぴったり合う方を探すのは難しいと思います。
少しでもそれがストレスに感じるのは馬鹿らしいから当たり障り無くって感じですね😅- 7月7日
-
トウフ
そうです!グループの方達だけでいるならいいですが、他の方やまだ首すわってない子も、いるので、子供見てて欲しいですよね!そのグループのパパさんが何人かいて子供と一緒に走り回ってて、本当イライラしました!まだハイハイも出来ない子がそばにいたし、うちの子も歩かせれないし。
- 7月7日
トウフ
私もまだ月齢が低い時は待ち合わせしてました、二人目だったり、習い事体調でなかなか難しくなると自然にやめて行き、何かある時お互い誘うことにしました!
それぞれですよねー!
ひーこ1011
一人一人子供によって生活リズムも違うし、自由に動くのが1番ストレス少ないなって思いました!
1人目の時は子供のためにも友達欲しくて、取り残されるんやないかって必死でしたけど…(笑)
今は見知らぬ人にも話しかけられるようになったし、そこまで固執しなくても子供ペースのが楽やなって思います。
元々私自身がそこまで人とつるまないからかもしれないですが😅
トウフ
たしかにそうですね、私もその考えがありました、友達🤝を作らないと!って必死でした!でも案外親が必死なだけで子供達には関係ないんですよねー!小学校や幼稚園に行くと自然と友達も、出来るしきにする事ないですよね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ひーこ1011
そうですね!
上の子はかなりの人見知りで心配してましたが、園に入ってちゃんと自力でお友達できたみたいで安心してます😅
そこまで必死になることなかったなって思います😊
トウフ
やっぱりそうですね!
園のお友達も出来ると親同士でも仲良くなったりするもんですか?
子供は子供なりに考えてますよねー!
ひーこ1011
仲良くなったのは元々児童館とかで会う知ってる人やったんですが、LINE交換してお家でも遊ぶようになりました😊
でも、苦手なママさんもいるので、そのこと仲良くなると困るなぁ…と思いつつ、誰と友達になるかは子供の自由やし、いっそ大きくなって自分たちだけで遊んでくれるようになった方が楽やなって思います(笑)