
コメント

やすだゆい∞
子供の「大嫌い」は本気で言っているわけではないので、真に受けなくていいですよ!
娘もママなんて嫌い!と言う事がありますがハイハイってスルーしてます。

102
そういった時期ありますよね。私も長男から言われました。5歳くらいでピタっと無くなりましたが。
ママは◯◯のこと大好きだよ。
って伝えてあげるだけでいいのかなと思います。
自分のこと見て欲しかったり、自我が出てきたり、子どもも成長してるんだと思って耐えるしかないです。
イラッとくることも多いですが、私は流しまくって聞く耳持たずなときもありました。
-
gjd
コメありがとうございます
うちの子だけかと思ってましたが言われてる方おられるのですね!
私も大好きだよーとは伝えるようにして愛情表現で抱きしめたりとかしてます
流す程度でいいんですね!してみます!- 7月9日
-
102
グッドアンサーありがとうございます!
本当にイラッとしますよね笑
わたし、怒鳴りそうになったことも叩きそうになったことも、家から出しそうになったこともあります。
保育士なので周りの目も気にして堪えましたけど笑
叩かれても嫌いと言われても、物を投げられても
ママは好きだよ。それを伝えたらあとは知らんぷりしてました。
そしたら、五歳になったある日
ママ、愛してる…
愛してるって何??に変わり、爆笑しました笑
きっと、そんな日が来ます!
ちなみに私もシングルでした。息子が五歳で再婚して、再婚相手が
私と息子に
愛してると言い続けてくれましたり
現在、8歳になる長男は周りの誰からも
本当に優しい面倒見のいいお兄ちゃんだね
と言ってもらえます。
今のしんどい思いがいつか実を結ぶと思います!!- 7月9日

はむはむ
よく言われますが、別に嫌いでいいもん
じゃー〇〇ちゃんの事もママ嫌いと言ってたら自然となくなりましたよ\((๑ت๑)/
-
gjd
コメありがとうございます
自然になくなるもなんですね!- 7月9日

なっちゃん
4歳の息子がいます。
3歳、4歳となると色々と
理解してきて感情的に
なっちゃうんですよね、、、。
うちも
母ちゃん、もう知らんわ!
嫌やわ!あっちいって!ふんっ
なんて言ってきたり
泣いてきたりと
言う事きかなくて
めちゃくちゃ腹が立ちますね。
私が生理前になると
苛々倍増して
先週はあまりにも
ムカつきすぎて
怒鳴り散らかしました。笑
-
gjd
コメありがとうございます
感情的になるのはだめなの分かっているけどなかなか難しいですよね
3秒我慢するといいんですが難しいです
私も生理中はイライラしてしまいますね- 7月9日
gjd
コメありがとうございます
真に受けると負けですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
自分もその志しを目指します