
ママリで節約術を学びたい方がいます。食費や日用品について、どのような商品を購入しているか気になっています。自身の支出を共有し、同じくらいの金額でやりくりしている方の内訳を知りたいそうです。
よくママリで食費3万円とか、日用品1万円とかでやりくりしてる方を見かけるのですが、どんな物を買っているのでしょうか…
国産、品質や味などはこだわりがないとかでしょうか?
ビールやお酒なども飲まないとか。
日用品もそんなに安いものもなく、気になります!
ちなみに我が家は食費4〜5万、日用品は2〜3万円で合計6〜8万円はかかります。(外食費、趣味・嗜好品は別)
夕食は大体2〜4品、多いときはおつまみ系で6、7品用意します。
基本的に国産物、スーパーはライフ、オリンピック、西友、宅配生協です。特売品や値引き品も全然買います!
お菓子はケーキは普段は安いもの、たまにデパ地下やケーキ屋さんって感じです。
ビールは第3のビール的なのは主人はあまり飲みません。
洗剤やシャンプーも安めの物を使います。
都内近郊の方で同じくらいの金額使ってる方、それより安く収めてる方、内訳を教えてください…(>_<)
※節約でストレスがたまるような生活はしたくないです笑
月の支出はローン10万円含めて全部で30万前後です。
ローン10
食費5
外食費1
日用品2
光熱費2 季節による
通信費2
自分お小遣い3(旦那お小遣いは含まず)
服など雑費、レジャー費2
保険1(基本は年払い計100万くらい)
プラス、予防接種や病院だったりプレゼント代とか細々したものがあります。
使いすぎなのでしょうか…。
- けいちゃん(7歳)
コメント

さっち
生活の比重は人それぞれですし、私は貯蓄分別にさらに手元にどのくらい残るかでやりくりしてますよ😊

ドレミファ♪
共働きだったり世帯年収が高いなら良いのかと…
うちは食べるのが好きなので
食費50000円
日用品25000円
予備費10000円って感じです。
私が専業なのでそこまでお小遣いないしレジャー費は一万
ですが似たような支出です。
東京在住です。
ままりの方々はすごい節約上手ですよねー。
-
けいちゃん
似ていますね!
我が家も食べるのが好きで、美味しいものをたくさん用意します♡
うちは共働きですが今は育休中です。
今たくさんコメントいただきましたが、本当に節約上手だなと感じました!- 7月6日

華💐
基本的に野菜は祖母たちから貰います!
週1回まとめ買い!
大人2人ですが、旦那がよく食べるので食費3.5〜4万ほどです💦😅
お酒は飲まないですが、ジュース、お菓子は1回の買い物で1000円程買います😂
日用品は5千円〜1万くらいですかね😀
-
華💐
うちは宮崎なので物価も安いのもあるかもしれないですが💦
- 7月6日
-
けいちゃん
うちも旦那がすごく食べます…
野菜を貰えてそのくらいの金額だと、食費はやはり厳しそうです💦笑
日用品、安いですね、羨ましいです!- 7月6日
-
華💐
そうですね😂
週末はデートがてら、外食をするのでそれもありますね💦😂
基本、週末1.2回は外で食べてるので💫😅- 7月6日

いちご
子供がいないくて夫婦2人だと食費3万で全然余裕でした😊
外食もたまにはしましたし、
夕食は主食、汁物、主菜、副菜の4品で
お肉、お魚は国産のものにしてましたが
とりあえずスーパーに行って安いものを買って作るっていうかんじです!
でもたしかにわたしも旦那もお酒のまないのでそれも大きかったのかもしれないです🤔
あまり考えたことなかったですが、ケーキとかもお祝い事じゃない限り買わなかったです🤔
-
けいちゃん
旦那がお酒好き、私がケーキ好きなのが問題かもしれません…💦
外食費込みでその金額、すごいです!- 7月6日

かに
私は近所のドラッグストアが10%オフの時に1ヶ月で必要な日用品はまとめ買いしてます(^^) 消耗品に関してはあまりブランドとか気にした事がないです。
食品は月に3万行くか行かないかくらいです(外食と生協込み)
家でお酒飲む人はいないのでお酒は買わないです。スーパーに行くにせよ16時が17時半以降(割引商品出るから)
パンやお菓子とか食べたくなったら作ってます👍 その分の材料費は別にありますけどね☺️
-
けいちゃん
10%オフは大きいかもしれませんね。
私は結構ブランドにこだわるので高いのかもしれません…
お菓子は作ったりもしますし、買ったりもします!結構材料費かかりますよね💦
割引商品が大きいですかね!- 7月6日

さき
私も基本国産の食品を買ったりしてますが、食費は外食入れて3万ぐらいです〜
国産のものでもコープが中心で、スーパーに行くとついつい買いすぎてしまうので、足りないものの買い足しにたまにライフなどに行き、夕食はだいたい平均4品〜ぐらいですが多分旦那が1週間に2本ぐらいしかビールを飲まないので節約かな?と思ってます!
あとパンとかお菓子は作ったりしてます〜
ついついスイーツをデパートで買ったりカフェに食べに行ったりしてますが😰笑
-
けいちゃん
スイーツ、カフェ代も込みですか?
パン、作ろうと思いホームベーカリーを買ったままです…挑戦してみます!- 7月6日
-
さき
スイーツカフェ代も含んでます!ついつい私がインスタ映えするケーキとか好きなんでそれをもっと減らして節約しないとと思ってます😰
パン買ったら高いのでわりとおすすめです😄
あと節約料理で、パスタやうどんは捏ねて作ってます!笑- 7月6日

みこ
うちは食費3万です!
お肉は豚と鶏しかほとんど買いません!お米も生協のオリジナルのものです!なのでこだわりはなく中国産とかは避けますが普通に鶏肉タイ産とか買います!
私も旦那もお酒は飲まないのでつまみなし!夕食はメイン、副菜2品か1品と汁物、白米って感じです!
スーパーはライフ、イオン、生協がメインです!野菜は安い八百屋に行ったりします!
日用品はうちも2万ぐらいかかってるかなーって感じです!おむつと旦那が少しいいシャンプー使うのと子どものものはいいもの買うようにしてるので!
-
けいちゃん
オムツ、子供の石鹸や洗剤などで日用品はかさみますよね。
うちは旦那が牛肉(焼肉)が好物なので💦やっぱりお酒を飲むとつまみが増えるんですね…- 7月6日

さち
食費3万以下です!週末はだいたい外食で外食費は別です。
ビール・お米・牛肉はポイントやふるさと納税なので、食費に入りません。
また、共働きでお弁当は作ってません。
安くなってるもので献立考えてます。月2-4で麺類の日もあります。なるべく国産で、魚もよく食べます。1日4.5品くらいでしょうか。
また日用品は月1万あればオムツまで買えます!コンタクト・化粧品は別です。
-
けいちゃん
週末外食、良いですね♪
我が家だと外食費がかさんでしまいそうです笑
ビールお米牛肉がないと結構浮きます!
日用品にコンタクトなども入れていますが、お子様2人で1万円はお安いですね!!- 7月6日
-
さち
うちも外食費で3万くらい使ってます!
うちは夫婦で晩酌してて私が発泡酒嫌いなので、ふるさと納税やポイントで買えなくなったら酒代だけで1万超えます😂😂- 7月6日

のんのん
食費のみで3万くらいです😌週に一度のまとめ買いで7000円いかないくらい。産地のこだわりはなし。デパ地下やケーキは買いません🍰(数ヶ月に一度程度)外食費は1万ちょっとです!
-
けいちゃん
週1回で7000円は安いですね!産地にこだわらないと安いものもあるのですね。
私は暇で毎日買い物に行くので使いすぎてしまうのかもしれません…- 7月6日

あーか
子どももいるので、国産中心で、ビールは旦那がたまに飲みますがキリンかアサヒのみです。
旦那はお茶飲まない人なので炭酸飲料の消費がやばく、お菓子やアイスも常備してあります笑
日用品はコストコで買いだめしたり、安い日に買います。
それで、食費+外食費4万、日用品1万(月によって1万越す月、5000円で収まる月があるので1年でトータルしたら1万)です(・ω・)/
食事は、メイン、副菜2〜3品、サラダ、汁物にしていて、息子にはもう2品くらい増えたりします。
貯金を多めに取ってるので、残った金額でやりくりするとこれくらいの予算になるので、その中でやってます!
でも節約でストレスになるほどは気にしてません笑
-
あーか
都内ですが23区外なのでこっちは少しお安いのかもです!
- 7月6日
-
けいちゃん
我が家もお菓子やアイスのストックがすごいです笑
コストコはお安いですか?
貯金を優先してて素晴らしいです!
やりくりが大事ですね。。- 7月6日
-
けいちゃん
うちも23区外です!
- 7月6日
-
あーか
23区外一緒ですね♡
お菓子とかって地味に痛いですよね笑
コストコは物によりますね!でもうちは日用品とかは助かってます(・ω・)/
洗剤とかデカイのを1000円以下で買えて、毎日洗濯しますが1ヶ月以上は持ちます!
お尻ふきも厚手で大容量なのでかなり長持ちしますし♡
ジュースもお酒も物にもよりますが安いですし、たまに値下げもしてるのでお得な時に買います!
こどものが小さいうちこそ貯金に回せって、小さいうちの貯金が今後の家庭のきばんになるいう経済評論家?みたいな方のお話を聞いたので、小さいうちは頑張ってます!- 7月6日

みほ
うちは大人二人に1歳半の子が一人で
食費は2万以内に収めてます😂
なるべく国産のものにしてます!
外食はしません!
日用品は6千円に抑えてます!♡
-
けいちゃん
外食なしで2万円とは…毎日作ってそのお値段は信じられません!!
お米だけでも結構しませんか?
夕飯はどんな物を出されてるんでしょうか(>_<)- 7月6日
-
みほ
お米1ヶ月10キロ食べるか食べないか
くらいですね!
10キロで3000円くらいです!
ちなみに今日の夕飯は唐揚げと
マカロニサラダです!
あとお味噌汁とご飯って感じです!
月一しか買い物はしせん!!- 7月6日

退会ユーザー
肉は国産ですが、野菜はあまり国産にはこだわっていません😅
ほぼ偏見ですが、中国産と韓国産じゃなければいいかなぁって感じですね🤔
日用品は帰省したときにコストコでがっつり買うので洗剤や柔軟剤、トイレットペーパーは半年か1年くらい保ちます👍🎵
我が家はほとんどお酒、お菓子、果物は買わないのでそれも安く済んでる要因かなぁと思います😄
今は夫婦ふたりなので、できるだけ切り詰めてる状況です!
-
けいちゃん
私も中国産には抵抗があります笑
コストコは安いんですね!
ちょうど週末連れて行ってもらうので見てみます♪
やはり我が家はお酒お菓子とフルーツも買うのでそこですい- 7月6日

ぽっちゃまん★
収入と貯蓄にまわしたい額、価値観によりけりなのでなんとも言えませんが、うちは特にストレスなくやりくりしてます。
大田区から横浜市に越してきましたが、以前から食品3万~3.5万、日用品1万で収まっています。夫婦二人分です。旦那はお弁当です。
物にもよりますが必ず国産を買うことはないです。特に魚なんかはとれた海が違うだけとか言いますし、鮮度第一で選んでいます😊
野菜は八百屋さんの方が安かったりしますし、ここのスーパーはこれがお買い得~と使い分けています。まとめ買いして冷凍したり作りおきなどして副菜常備2~4品、プラス主菜、汁物、主食です。
お酒を常備していないのがいちばん大きいかもしれません💦

退会ユーザー
我が家は食費3〜4万、日用品1万です。
普段全くお酒を飲まない、毎日弁当
っていうのが効いてるんですかね😅
あ、あと旦那のダイエットも兼ねて肉をあまり使わないカサ増し料理っていうのもあるかもしれないです。
やってることといえば、ライフのジャンボパックを愛用してます。
玉ねぎ、ジャガイモも1.2キロのやつとか一気に買ってます!
お菓子やケーキも普段あんまり食べないですねー
買ってもライフの安いやつを週1とかですね
不揃い系のやつとか買ってます
日用品は、コンタクトが高いので、普段は眼鏡で、遊びに行く時だけ、1デイコンタクトにして、節約してます😅
(本当は買いに行くのがめんどくさいだけ😂)
たしかに、ここで見る内訳よりは出費がかさんでいますが
きちんと貯金できていて、問題ないなら特に節約しなくてもいいと思います😊👍
まあ、でもちょっとした節約なら、結構楽しいですよーーー👍笑
-
けいちゃん
ジャンボパック、たまに買います!
ただ歩きなので重いんです💦笑
お菓子&お酒をがなければ1万くらい変わりそうですねー
そのおかげで夫婦共におデブになりつつあるので、カサ増し料理気になります♡楽しそうです!- 7月6日
-
退会ユーザー
重いですよねー😭
私も歩きなので、空のリュック持って行って頑張ってます😩
カサ増し料理楽しいですよ!そぼろ系だったら、豆腐とかタケノコ入れてカサ増ししたり、ミートソースだったらナスとかキノコとか入れまくったり😊
ギャル曽根のダイエットレシピが美味しくって気に入ってます💕
関係ないけど、全ての回答にコメントお疲れ様です✨- 7月6日

ポケ
食費は外食費込みで3万くらいです。
口に入れるものは基本国産ですが、ものによっては外国産しかなかったり(例えばポルチーニ茸とか)、その時に外国産しかなければ、そのためにわざわざほかのスーパーに回って探すことはしません。妥協して買いますね。これはこだわりがないになるんですかね?🤔
品質や味も物によりけりですが、例えば私はマーガリンは買わずバターを買いますし、ウィンナーとかも安いものは買わないです。おいしいものは高くても買います!コスパは気にしますが、値段で味を妥協することはしないですね…。
お酒は夫婦共飲まないので、飲み物にはお金かかってないです。
食事の品数は3〜4品、多い時で6品くらいです。
ケーキも買いますが、スーパーやコンビニのケーキは満足度が低いのでほぼ買わないです。買う時はケーキ屋さんのケーキを買ってます。
-
けいちゃん
ポルチーニ茸とか…買ったことがないです笑
私もその場にある物しか買いません!値段だけで選ぶと失敗しますよね💦
お酒代は大きいです&コンビニスイーツも買ってしまうので…結構高いんですよね(>_<)
最近のコンビニスイーツは微妙なケーキ屋さんより美味しいです♡笑- 7月6日
-
ポケ
ポルチーニ茸は普通のスーパーだとあんまり見ませんね笑
成城石井とかですね💦
最近のコンビニスイーツ、ケーキ屋さんよりおいしいんですね〜!
私はコンビニスイーツ一口もらうことが多いですが、どれもイマイチです…。ケーキ屋さんもけっこう吟味しておいしいとこでしか買わないのもあるかもしれません!車で30分とかかけて買いに行くのでコスパは悪いですよ笑- 7月6日

ヤス
少しきになったので…。
保険年払い100万て月9万くらい払ってるんですか?
-
けいちゃん
月に換算すると8万くらいですかね、全部年払い決済なのであまり月換算はしないのですが💦
- 7月6日
-
ヤス
なるほど。ありがとうござます😊
- 7月6日

たぷたぷ
うちは米は作っているので月々に加算されませんが、外食費は別で月々一人1万円の食費で足りてます。
ほとんど外食もしません。
夕飯はメインと副菜と品数少なめですが、よく食べる旦那も満足してますよ(^^)皆さんの話聞いて、うちはそんなに質素なのかと驚いています😧
-
けいちゃん
お米が高いので大きいですね!
田んぼがあるんですか?!
ご主人が贅沢でないのでよいですねー!うちは主人がわがままなので…笑- 7月7日

mama
うちも同じくらいです!
食品5万
外食1万
日用品(オツム込み)1.5万
ママリみてると食費日用品3万とか多くて💦なに食べてるのか不思議でしょうがなかったです!お米や野菜をもらえたりするのかな?とおもってました!
豚鶏は国産を選んでて、牛肉はアメリカ産をコストコで塊買い、主人がビールは毎日飲みます!
おつまみたくさん作られててスゴいですね!うちは豆腐くらいしか出せません😂💦反省しました😰
-
けいちゃん
同じくらいですね!!日用品もオムツなど子供のもの入れるとかさみますね(>_<)
牛肉はうちもアメリカ産使います♪
やはり、ビール飲むと高くなりますよね〜おつまみは豆腐やもずくなども品数の中に入れますよ💦笑- 7月7日

あゆ
うちは
食費 日用品込みで5万くらい
日用品はそんなかかってませんね。
国産のを選んで買いますが外国産のもの買ってます。
アルコールはうちも飲んでますが発泡酒 麦焼酎が多いです。
高いものはほぼ買いませんね。
お弁当も作ってますが うちは最近食べる量減ったので3〜4品
別におつまみとかはあまり作りませんね。
私も夫もつまみなくても飲めるので。
薬味のせた冷奴とかチーズとかナッツとかつまむ程度です。
お菓子やジュース アイスは長女のために買いますがケーキとかはほぼ買ってません
フルーツも買ってます。
お肉は豚か鳥ですね、牛肉私も夫もあんまり好きじゃないです😅
日用品はうちはいつもジャンボサイズ買うからしばらく持つので毎月買ってませんね。
その代わりまとめて買うときは大きな額になってしまいますが。
外食はあまりしてません、1回平均5000から1万くらいかかってしまうからそれならお惣菜の方が安いので。
田舎なので物価は安いです。
けいちゃん
先に貯蓄分を抜いて、残りでやりくりってことでしょうか?!
素晴らしいです…(>_<)!
私は逆で、余ったら貯蓄です。。
さっち
そうです☺️🌸
貯蓄分ぬいとかないとなかなか貯められなくて😊💦
私自身残りはフリーなのでストレスなくやりくりしてますよ🌟