
副園長の対応に悩んでいます。言葉遣いや予定変更に不満があり、ストレスを感じています。保育園に相談するべきか悩んでいます。
保育園の副園長についてです。
副園長ですが基本的に先生達と一緒に保育に参加している50.60代ぐらいの先生なんですが。
うちの子がもしかしたら少し癇癪持ちで。
発達相談などでもしてみたら?と言われたので
そこまで私は悩んでないんですが、してみる価値はあるかもしれないですねーと言ったら
その先生から
この子お母さんと違って少し神経質だからねー。と笑いながら言われました。
確かに私でも神経質なところやこだわりがある事は分かってます。
他の保育士の先生は言葉を選んで
繊細だからや、人一倍周りの事を見てるなど
当たり障りなく言ってくれるのですが
副園長だけ言い方がとげとげしく感じてます。
その他にも土曜日保育は早めに予約が必要な園なんですが、急に木曜に土曜日出勤が分かることもあり
すいませんが土曜日お願いしますと言うと
他の先生は分かりましたー!だけなのが
副園長だけは
一応他の保護者にも早めにも伝えてありますし。
土曜日の人数で保育士の出勤が変わるから…出来るだけ休ませてあげたいですしねー。今度からこちらから聞くことはしませんので。
と言い放たれました。
もっと言い方あるのでは?
私も遊びで預けるのではなく好きで土曜日まで仕事してる訳じゃないのに。
とその都度モヤモヤします。
あと4年は通う保育園だしあまり波風立てたくなくて笑ってやり過ごしてましたが
溜まりに溜まって少しストレスです。
皆様だったら保育園に言いますか?
副園長だから保育士資格ないのかな?
だから分からないのかな?とも思います。
- kr(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

オムハンバーグ
副園長も保育士資格あると思いますよ👌
そうゆう先生いますね〰💦
私は幼稚園教諭ですが、おいおい!と思う先生います😂
土曜日の件はたぶん正直なとこでしょうね😔
言わなくても分かってるわ〰💦みたいな。
子供を預けるのでご意見は慎重にした方がいいと思いますが、しばらく様子見てまた何かあれば園長とかに相談してみてはどうですかね?
こう言われて傷付きましたとか💦

退会ユーザー
人の気持ちが分からなく、根本が意地悪なのだと思います!誰かに何か言ってやろうみたいな、
気分を害されたら申し訳ないのですが、保育園側としては、土曜利用の件に関しては、何度か続いてしまうと、お約束事としてお話しすることもあるかなと…
もちろん、このことに限らず他の話題でも、大事な話のときは、言い方伝え方は考えますし、職員で相談し合うこともあるかと思います!
もしかしたら副園長という立場と性格から、相談などなしにわたしが言ってあげるわ、みたいな変な思いがあるのかもしれないですね…
他の先生たちがいい人ならば、少なからず、副園長に対していい思いはしていないかもしれないです。お子さんを預けていらっしゃるので様子を見ながらですが、信頼できそうな他の先生にさらっと副園長のことを話してみたり、最終はやっぱり園長に話したりですかね。
保育士ですが、同じような雰囲気の園長がいて、保護者の方から園長の悪口を聞くこともありました。 その時も言い方が!って言っていたので、良いか悪いかは分かりませんが、保護者の方とそこは共感し合ってました笑
味方はいてくれるはずです!
-
kr
土曜日の件ももちろん分かりますけど、保護者に言うことなのかなーと…
土曜日はなるだけ保育士を休ませたいので!と言われても私も母子家庭だし土曜日ぐらい休みたいわ!てなります😞
急に決まることが多々あるのでもちろん申し訳ない気持ちはあるのですが。
大学の系列で運営している保育園なので多分現場では実質副園長がトップです。
良くいるなんでも口だしたいタイプのおばあちゃんです。。
他の先生方も年齢は私の母ぐらいの年の先生ばかりですがとても良い方が多いです。
園長に言うにしても発表会と運動会の年2回、遠目で見たことがあるだけで顔も覚えてなく。普段どこにいるのかも分からないんですよね。。笑- 7月7日
-
退会ユーザー
そうだったのですね、
状況を分かっていない上で、申し訳ないです。それはお休みもしたいですね。
大学系列の園については、理解不足なのですが、園長はあまり出てこないのですね。逆に園長が資格持っていないパターンも?だから副園長が出しゃばっているのかもですね…
保育園側に伝えるのは難しい雰囲気なのですかね?あとは役所に言えば、園にはこういう話があったと連絡が行くかと思います。- 7月7日
kr
保育園ですが大学の系列で運営している保育園で多分大学の上の人が園長をやってるような感じで運動会と発表会ぐらいしか姿を見せないんですよね…笑 顔すらも未だに覚えてません💦
なので実質園では副園長がトップということなんだと思います😞
土曜日の件ももちろん分かるけどそれ保護者に言う?と思うんですよね…
しばらく様子を見るのが一番ですかね😞