
下の子が上の子のおもちゃに興味を示し、トラブルが続いて困っています。どう対応すればいいでしょうか?
0歳の下の子は、最近ハイハイが出来るようになり、あちこち移動できるようになったら、自分のおもちゃよりも、2歳の上の子の遊ぶおもちゃに興味を示して、日々、困らされてます(>_<)
上の子が一生懸命作ったプラレールの線路を、下の子がハイハイで近寄ってって、ガチャーン!!怒った上の子は、下の子を突き飛ばし、頭をゴンして大泣きして、私に怒られます。こんなこと、ほぼ毎日やってます、、、(´-ω-`)
作ったものを壊されて怒る上の子気持ちもわかるし、
下の子に、上の子が遊んでるところにいかないでって言っても無理だし、
かと言って下の子つれて別の部屋いくと上の子もついてきて意味ないし
下の子を別の部屋に置いてくるわけにもいかないし、、、。
下の子は、どんなに他のおもちゃを渡しても、なぜか上の子が遊んでるおもちゃに興味を示します。一緒に遊びたいんだよね(´-ω-`)気持ちは分かるんだけど、まだ上手にお兄ちゃんと遊べないし。
上の子を怒ってばかりで疲れるし、下の子も諦めないで上の子のとこへ行くし、二人して泣いてるし、家事ははかどらないし( T_T)
同じような経験のある方、どう対応されてたか教えて欲しいです。
- にゃたろう(7歳, 9歳)

NA❣️
わかりますー(>_<)まさに、うちも今同じような状態です😱
どちらの気持ちもわかるし、壊されたり遊びを邪魔される上の子の気持ちもわかるのですが、下の子を突き飛ばしたり、押したりするのを見ると、ついキツく怒ってしまいます😑
家事、全然はかどらないですよね(T_T)
なんの、アドバイスも出来ずすいませんが、私は上の子に、じゃあどのおもちゃなら貸せる?って聞いて、貸してあげれるおもちゃを下の子に渡してもらったり、上の子か遊びに集中してる時は、私が壁になって、下の子に見えないようにそれぞれで遊ばせてます💨
うちは、まだそれで下の子が諦めてくれるので、今はそうしてます😅
ほんと、1日がクタクタです笑

退会ユーザー
うちも同じ状況です(^^;
なぜか上の子が遊んでるとこに
突撃していくんですよね🙄
上の子がせっかくおもちゃ貸してくれても
持ってるおもちゃを掴みに行くので
上の子にこわされたくないものは
テーブルで!って言って
テーブルの上におもちゃおいて遊ばせてます!
テーブルものぼれるようになったら
この方法もダメなので
上の子にベビーサークルで
遊んでもらおうかと考えています(^^;
コメント