※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T.K
子育て・グッズ

生後60日の娘が夜の授乳回数が減っています。寝ていても起こして授乳させた方がいいでしょうか。

生後60日の娘を育ててます。
みなさんのお子さんは生後2ヶ月前の時
夜は授乳されてましたか?
私の娘、最近夜の授乳回数が減ってます。
今日はずっと寝て授乳してません。
起こして授乳させた方がいいのでしょうか、

コメント

deleted user

寝てる時は、そのまま寝かせてました!
ママさんもゆっくり出来る時間なので
無理に起こす必要ないかと😄!

みん

夜まとまって寝てくれるようになったんですね(^-^)

うちは2ヶ月半から夜の授乳が無くなりました。
起こした方が良いかなと心配になるかもしれないですがママも一緒に寝て良いと思います(*^^*)

R4

生後49日です!
1ヵ月検診後から夜は起きるまで寝かせてますよ( ´ ▽ ` )

1ヵ月検診前から夜は全然起きなくてアラームかけてても私が寝落ちしてて5時間とか開いたりしてて、心配で先生に聞いたら体重も順調に増えてるし、夜は起きるまで寝かせて良いよと言われたのでそうしてます♫

今は21時頃〜4時頃までノンストップで爆睡してくれてるので私もたくさん寝られるようになりました☆

カズ

うちも2ヶ月ちょっとの男の子ベビーいますが、夜は寝る前にミルクを飲んだら朝まで起きずに、寝るようになりました、、
起きるまで起こしません😊
昼間も4時間以上あくこともあります。

ママリ

うちも59日目です( ´∀`)
1ヶ月検診のときに無理に起こしたほうがいいか聞いたら、体重増えてるから無理に起こさなくて大丈夫だよと言われたので、それからは無理に起こしてないです!
うちもここ1週間くらいで、まとめて寝てくれるようになりました( ´∀`)

パプリカ

1ヶ月健診で体重も問題なく、順調に増えていたら以後無理に起こさず寝かせても大丈夫と言われました!
心配ならまた1ヶ月体重の様子見て、授乳してみてと^_^

娘の体重はぐんぐん増えていたので、有り難く寝かせてもらうようになり、今は明朝に起きて授乳してまた寝て…て感じです。

色々心配になりますよね
そのくらいの時は機嫌の良さとおしっこの回数(一日6回くらい)を気にしながら授乳をしてましたよ〜!

ままん

うちの子も1ヶ月頃から
朝までねてくれますが、今の時期
暑いから無理矢理夜中に起こして
でもミルクあげてくださいとゆわ
れました(´・ ・`)脱水になるみたい
です。。なので夜中1回だけミルク
やってます!脱水気味だったのが
治りました!

マイク

新生児の頃からよく寝る子で、3時間おきに起こして授乳してましたが、うちも1ヶ月検診のときに体重増えてるから夜起こさなくても大丈夫と言われ、起こさず4.5時間あいたりしてました😌
ですが、おっぱいの方が張って乳腺炎になってしまい、そこから乳腺炎が治って需要と供給のバランスがうまくいくまでの間、3時間おきに起こして授乳してました😅
今はもう夜中5.6時間あいても1ヶ月のときのようにカチカチになることも少なくなり、飲んでくれるとスッキリするし、体重の増えもいいので起こしてないです😌

1回で飲む量が少しずつですが、増えてきているんですかね?☺️
T.Kさんのおっぱいが張らずに飲んでもらってスッキリして、体重も増えているようなら、このまま起こさずに様子見てもいいのかなぁ〜と思います😊
夜中休めた方が、自分の身体も楽ですからね(^^)♬