
離乳食開始1ヶ月半の量と上限、増やす必要性、二回食の量の増やし方について教えてください。
6ヶ月から離乳食を始められた方に質問です。
離乳食開始から1ヶ月半頃にはどれくらいの量をあげていましたか?
炭水化物、野菜果物、タンパク質(魚・豆腐)、各何グラム位かを教えてください🙏
今日でちょうど1ヶ月半で、明日から二回食の予定です☺️
今は、
炭水化物50グラム
野菜果物25〜30グラム
タンパク質 豆腐なら15グラム、魚なら10グラム
あげていますが、この頃の上限ってどれくらいなのでしょうか?
毎日完食していますが、もっと増やしていったほうがいいのでしょうか?
また、二回食では1回目の半分から始めるとのことですが、何日目くらいから1回目と同じ量をあげるのでしょうか?
質問だらけで申し訳ないのですが、よろしくお願いします😭
- まな(7歳)
コメント

にこ
うちはよく食べるほうで、
炭水化物75g
野菜45g
たんぱく質 豆腐は25g 魚は15g
1回のトータル130~140gくらいであげてます🙌
市の栄養士さんに聞いたら100gくらいが標準みたいです✨うちは今はこれ以上増やさないように言われました😂
2回目のごはんもよく食べたので3日目くらいで同じ量食べてましたが、下痢になってないかとか、まだ欲しそうとか、お子さんの様子見て増やしたらいいと思いますよ☺
にこ
ちなみに今1ヶ月と3週です!