
コメント

ಠ_ಠ
出産1ヶ月前まで
仕事してました!
つわりがひどかったため
安定期までは傷病休暇を
使っていましたが
その後は普通に働きました!
あまり抱っこしないように
皆さんが配慮してくれました!
それ以外は普通に仕事も
家事もこなしましたが
無理は禁物だと思います😭
私は何とかなりましたが
中には切迫になる方も
いらっしゃるので😭

n
ちょっと立場が違いますが…保育補助の形で1日3時間、週5で保育園に務めてました!やる事は資格ありの保育士と同じ事でとてもキツかったです😱乳児さんクラスを見ていたのですが抱っこは普通にしてたし2歳児は飛びかかってくるし…(><)気をつけていたことはとりあえずお腹に強い衝撃を与えないことくらいですかね?32wまで働かせてもらいました😍アドバイスにならずすいません😭
-
すず
返信ありがとうございます!
私もフリーで補助の形でクラスに入っています。私も今はお腹も目立たないので幼児さんだと活動も大変だからと乳児を勧められてます。お腹守りながらの保育になってしまいますよね😭
32wですか!私も里帰り予定なのでそのくらいまでしかお仕事できないかなと思っています!- 7月7日

3姉妹mam
規定通りの32wまで休むことなく
働いていましたよ~( ´∀`)
年度が変わる前までは2歳児のクラス担で
今年度は1歳児のフリーでした!
今年はクラスの先生以外のかたは
かなり気を遣ってくれていましたが
クラスにいるとどうしても掃除や
子どもたちのことなどやるので
3回目の妊娠にしてはじめて
張りを感じるようになりました💦
なるべく動きすぎないようにしてましたが
仕事上そんなことは言っていられず
結構動いていました(^o^;)
-
すず
返信ありがとうございます!
そうですよね、、なかなか人数も充実していないのでついつい動いてしまいそうです😭職場の方の理解や気遣いに頼れるといいな、、と思っていますがまだわからないです😭💦- 7月7日

サヤカ
フルで勤務していました。産前8週もらえました。初期の頃に切迫流産で、2週間休みました。運動会では、ハードに動かなくても大丈夫な競技を担当させてもらったり遠足は、担当でしたが引率しませんでした。いろいろ配慮してもらい、無事に産休に入れましたが、予定日より1ヶ月早く、早産でした。自分の体質もあったとは思いますが💦配慮してもらうことで、体にはよかったですけど、動けない分他でがんばらなきゃと気疲れ⁉︎がありました😭仕事なので無理はありますけど、体だけでなく、精神面も気をつけなきゃと思いますね😓
-
すず
返信ありがとうございます!
フルだったのですね😳
そうですよね、なんだか申し訳ない気持ちで謝ってばかりになってしまいます💦そんな謝らないで!と言って下さることが救いですが、まだ全員の先生にはお伝えしていないのでこの先が不安で仕方ないです💦
精神的にも無理はしないように気をつけないです😢- 7月7日

Maʕʘ‿ʘʔ
有給消化も合わせて予定日約2ヶ月前からの休みでした(^^)
4月から担任を持たずフリー職員だった為、抱っこをしたり体をかがめる体制がきつくなってからは、以上児クラスを中心に補助として入らせて頂いていました!散歩を極力免除して下さったり、クラスに入らない日は行事準備(作り物等)に入ったりして母体の負担にならないようにと、かなり配慮をして下さいました!本当に申し訳ないくらい感謝です( ;∀;)
午前中はバリバリ動けるのですが、やはり午後になると疲れが出るようで、お腹が張ることも度々あり、子どもたちには申し訳ないですが、その時は無理せず椅子に座りながら子どもの様子を見たりしていました😅
未満児はいきなり突進してくる子どももいたので、気づいたら子どもが転ばないように自分(胎児)の身を守る阻止の方法を身につけていました。笑
-
すず
返信ありがとうございます!
私自身、まだ、お腹に赤ちゃんがいるという自覚も意識も低いため無理をしてしまいがちで心配です💦お腹を守る方法、身につけたいです!笑
今はお腹が目立たないので、幼児さんの方が活発だったり活動も忙しいので乳児さんのクラスを勧められて入っていますが、乳児は乳児でなかなか大変なこともあり、難しいですね😭- 7月7日

なっきゃん☆
おはようございます(^_^)
1人目の時は幼稚園の方で、2人目妊娠中の今は保育部の方で働いています😁!ちなみに正職です!
1人目の時は出産予定が5月というのもあり、3月いっぱいで退職しました!
今回の妊娠は血圧も高かった為、すでに職場の皆さんへの報告となりましたが、業務については特に何も変わりなく。。。(; ̄ェ ̄)
抱っこから何から普通にしてます(笑)
本当はまだまだ初期なので色々工面してほしいけど、自分からはさすがに言えません😭
悪阻がひどいので、なるべく園では吐いたりしないよう努力してます💦
-
すず
返信ありがとうございます!
業務の配慮はして欲しいですよね😢
私は重いものが持てないとだけ園に伝えましたが、園の方は色々配慮してくださりなんとか頑張れるかなと思っているのですが、私もつわりがひどくなってきたので、朝はもはや出勤できるのかも危く心配です💦- 7月7日
-
なっきゃん☆
2人目ということもあり、私自身もそこまで神経質ではなかったのですが。。。双子妊娠発覚しまして、月曜日に業務の相談をしようと思っています😭
お互い体に気をつけて過ごしましょうね。・°°・(>_<)・°°・。- 7月8日
-
すず
双子ちゃんだったんですか😳💓
おめでとうございます!大変かと思いますが、喜びも可愛さも倍ですね😍
尚更、相談してください!無理はなさらず😢何よりお腹の赤ちゃんのことを一番に考えてあげられるようにしたいですね😢💓- 7月8日
すず
返信ありがとうございます!
1ヶ月前!すごいですね!
私もつわりが始まってしまって中々辛いので、園から休んでもいいよと言われています😭まだ酷くなってから出勤日がなかったので様子見ですが、無理は禁物ですもんね💦