
コメント

きき
二歳半ぐらいから妊活しました😊
7ヶ月のときなんて一人だけで十分!二人育てるなんて無理!と思ってましたよ😂

らら
8か月のときです(^^)
いっぱいいっぱいなら余裕ができてからでもいいと思いますよ(^^)
-
ゆき
8ヶ月ですか!
もう少し余裕ができてからにしようと思います😊- 7月6日

2kidsmqmq
1人目が6ヶ月の時に妊活しました🙋♀️
私もいっぱいいっぱいで不安でしたが
何とかなってます😂🙌🏻
-
ゆき
6ヶ月からですか!
2人育児のママさん尊敬します✨- 7月6日

mama
3歳になってからしました!!わたしは、せめて3歳開けてからと決めてましたが、魔の3歳児相手にしながら妊娠生活も意外と大変で、、、
赤ちゃん返りもあり
抱っこばかりで、、
だから、どの時期に産んでも大変なのは変わりないんだろうなと思ってます(´・ω・`)
わたしもまだまだ不安だらけです、、
-
ゆき
2歳がイヤイヤ期で大変なイメージですが3歳も大変なんですね!
妊婦での抱っこ大変ですね😣
確かにどの時期に産んでも大変なのは一緒ですね!
考えてみます😊- 7月6日

はじめてのママリ🔰
うちは4歳差にしようと決めていたので
2歳の時からしてました💡
(上の子が早生まれなため)
年子、2歳差くらいだと
大変そうですが
このくらい歳を離すと
余裕ができますよ😊🎵
-
ゆき
4歳差だと、だいぶ落ち着きそうですよね!
私ももう少し落ち着いてから考えてみます😊- 7月6日

あい❤︎だぶるゆっちゃんmam
1人目が1歳半過ぎたタイミングで
妊活しました👼🏻
2歳差、二学年差の希望通り
授かれましたが、初期は
数週間つわりがあり、上の子を
みるのも精一杯でした😭💓
-
ゆき
つわりがありながらの
子育てってキツイですね💦
妊娠中に夜泣きの対応とか出来るのか不安です😅- 7月6日

♡KF-mama♡
私もいっぱいいっぱいだったので
早く欲しかったですが、大変になるの自分なので少し自分の中で落ち着くまで待ちました。
2歳半すぎになるとだいぶ話も分かるし、
自分の事とかいろいろやってくれるのでかなり楽になったのでそのくらいから旦那とも相談してはじめましたよ☺️
3歳差とは考えてなかったですが、
うちはそうなりました!
来年には幼稚園も始まるので、
2人同時の時間が少し減るのでどうにかなるかなって思ってます(笑)
-
ゆき
2歳半になるとだいぶ分かるようになるんですね!
幼稚園に行ってくれるようになったら違いますね✨
私ももう少し落ち着いてから考えようと思います😊- 7月6日
ゆき
2歳半ですか✨
ききさんも1人で十分って思ってたんですね😁
もう少し落ち着いてからにしようかなと思います😊