![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の子供が癇癪を起こして大泣きすることに困っています。抱っこ以外では泣き止まず、泣き続けることも。一日中ではないが、精神的に参ってしまうことも。これが癇癪なのか、同じ経験をした方がいるか教えてください。
一歳の癇癪?について
アドバイスお願いします。
最近一歳になりましたが、この頃泣きながら奇声をあげてすごいボリュームで大泣きします。これが本当にすごい大声でどこから声出してんのかってくらいギャーッ!!!と大泣きでこちらが泣きたくなります
家が狭いためベビーゲートなど置くとスペースがなくなってしまうので、ベビーサークルを置いており、家事などする時はそこに入れて遊ばせていたのですが、最近サークルに入れると大泣きで、オムツも替えられません。
その他、離乳食も今まではなんでもよく食べてくれていたのに、あまり食べず大泣き、ちょっと触られて困るものに手を伸ばしてとりあげると大泣き、オムツ替えも暴れ回って大泣き、歯磨きも大泣き、、ちょっと気に入らないとすぐこの大声で奇声を上げながら大泣きします。
一日中というわけではないですが、泣くとあまりにもすごい声なので精神的に参ってしまいます。そして放っておくと泣き続けます。先程は手が付けられず私もイライラして放置してしまい、10分ほど泣き続け、そのまま寝てしまいました。放置してしまった自分に自己嫌悪と子供に申し訳ない気持ちでいっばいになり辛いです。
一歳ってこんなもんですか?同じような経験ある方いらっしゃいますか?
泣き出すと抱っこ以外ではどうにもなりません。抱っこすれば泣き止むけど、下ろすとまた海老反りになりながらバタバタと大泣きします。これが癇癪というものですか?
最近急になので戸惑っています。
- なな(7歳)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
私の娘も、なんでも泣くようになりました。
一歳になる直前くらいからです。
ほんと、いつまでも泣いてますよね😭
発達過程だと思って接していると、最近は笑って対応できる余裕もすこーしだけ出てきました(^^)
最初は私ももうほんとうにダメでした😭
![mitak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mitak
同じです!最近、泣き方も声も暴れ方も、急に激しくなりました。虐待疑われないかと心配だし、外でやられると、ほんと焦ります。
最初はわたしも滅入っていたのですが、夫から、こんなに自己表現ができるようになってスゴイよねーと言われて、たしかに。と思い直しましたよ🥰
とはいえ、いざ大泣きされると毎回逃げ出したくなりますが😓
なな
同じ方がいて少し気持ちが楽になりました。
まだまだ未熟でイライラしてしまいますT_T
mamari
でも、私もまだまだイラっとすることありますよ😣
ずーと家に子供と2人でいて、自分の時間がないと気持ちがいっぱいになっちゃいますよね😭