
1歳半の息子がお友達の顔をさわることに悩んでいます。どう対処したらいいかアドバイスを求めています。
保育士の方に質問です💦
1歳半の息子がお友達の顔をさわります💦
ちょうど目のあたりをさわります。゚(っω`c)゚。
お友達のお顔さわらないよ!
おめめにおてて入ったら痛いよ!
ってその都度言っているのですがあまりキツく言うとお友達の方びっくりしてしまって(>︿<。)
どんなふうにしたらいいでしょうか💦
お友達の顔さわるのそのうちやめますかね💦
支援センターなどでもそばでずっとついてなくてはいけなくて子供同士の触れ合いさせたくてもなかなか難しいです
アドバイスお願いします(´;ω;`)💦💦💦
- ママリ(8歳)
コメント

ちゅる(29)
幼稚園で働いてました!
可愛いお顔だねー😊
でも、お顔触ったら
お友達怖いし痛いから
頭よしよししてあげてね(^^)
って言って、ダメな事だけ言うんじゃなくて、こうしたらいいよっていう
違う方法を教えてあげたらいいと思います!
今はお友達に興味があったりする時期だと思います(^^)
月齢が上がるうちにおさまってくると思いますよ😊
ママリ
回答ありがとうございます
なるほど!!!
こうしようねってしてあげたらいいかもですね!
お顔さわる時期あるもんねーって言ってくれるのですが目に入りそうでひやひやです(´;ω;`)
間に合わなかったときお友達も嫌な顔してしまって申し訳なくて(´;ω;`)
次から実践します(>︿<。)💦💦💦