
授乳中に唸ってバタバタする理由は、おっぱいが出ていない可能性があります。左のおっぱいが出が悪いため、右に移行しているようです。おしっこの回数は問題ないようですが、母乳が足りないと感じているようです。同じ経験をした方、対応方法を教えてください。
最近授乳中に、くわえたまま唸ってバタバタします。お腹が苦しいのかな?と思い、離すとギャン泣きします。またくわえさせると、バタバタ、離すとギャン泣き。この繰り返しです。
これはおっぱいが出てないのでしょうか?
右に比べて左は少しおっぱいの出が悪いので、左からあげています。
大体5分超えたくらいから、唸り始めるので、そしたら右のおっぱいに移行します。右にかえると落ち着きます。
確かに左は出が悪いですが、絞ってみるとまだ出ます。
おしっこの回数は問題ないと思うのですが、やっぱり母乳が出てないから怒ってバタバタするのでしょうか?
同じ方いらっしゃいますか?
その時、どういった対応してますか?
- えり(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

源氏と平家
出てないよ〜!か、出過ぎてて苦しいよ〜!のサインでは🤔??
うちは眠くなると唸ってバタバタしてました。
とりあえず気がすむまで吸わせて、足りなそうならミルク足してました💦

みさ
同じく授乳中に手足バタバタ身体は反り返します💦
私は一旦げっぷが出るのかなって思い、げっぷを出させてみて、出ても出なくてもまた母乳あげてみます🙆♀️しっかり深くまでくわえさせるとしばらくすると落ち着きます👶あとはおしっことかウンチがしたい時によくバタバタする事がうちの子は多いです💦
-
えり
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しました( ¨̮ )
確かに左の時は少し浅めに吸ってるもしれないです。
次唸った時は、みささんようにやってみます'٩꒰。•◡•。꒱۶'- 7月4日

akita
うちは左が飲みやすいみたいで、くわえてる時間が長いのですが、出なくなるとン〜〜の唸ってますよ😂💦
右に変えて、また左くわえさせたりしてます☺️
-
えり
コメントありがとうございます!
やっぱり出てないと唸りますよね?(T_T)
くわえさせた後に、ミルク足したりはされてないですか?- 7月4日
-
akita
唸ります😂💦
右側を飲ませると、満足するのでミルクは足してないです!
3カ月くらいから、哺乳瓶拒否になったのもありますが…😂- 7月5日
-
えり
出がいい方をくわえさせても、結局半分しか飲めてないのかな?と心配で。。ただうちも授乳後、あやすと落ち着くので、足りてるのかな。
哺乳瓶拒否って3ヶ月でなることもあるんですね(T_T)今まだ拒否はしてないので、もう大丈夫だと思ってました(´×ω×`)- 7月5日
えり
コメントありがとうございます!
眠くなると唸るパターンもあるんですね!うちもそうなのかな???
そうですね!吸わせてその後も泣くようだったらミルクあげてみます( ´﹀` )