
クレジットカードの整理を考えています。現在持っているカードは楽天、近所のスーパー、遠くのスーパー、Joshin、エディオン。近所のスーパーのカードは解約か新規作成か迷っています。
クレジットカード使う方、何枚持っててどういう風に使ってますか?
離婚し、引っ越したのでクレジットカード整理しようと思ってます。
アドバイスください!
今持ってるのは
①楽天カード(主にネット通販で使う)
②前に近所にあったスーパーのクレカ(これからは月に1回くらい行くかな?って感じ.これは解約するか迷ってる)
③遠くのスーパー(これは解約するつもり)
④Joshinカード(近所、解約したら家電の保証が切れる?)
⑤エディオンカード(近所、解約したら家電の保証が切れる?)
①④⑤はそのままのつもりではいてて、
近所のスーパーのクレカ作ろうかどうしようかと考えてます。
- ❇︎ゆずちゃん❇︎(1歳10ヶ月, 8歳, 9歳, 12歳)
コメント

ゆーママ
クレジットで一番頻繁に使ってるもの二枚に絞って減らしました
今は持ってるだけで一枚しかつかってません👀④と⑤は年会費のかかるクレカですか?家電が永久保証ならもっててもいいのかもしれないですが
②に限っては月一程度の買い物ならいらないかなと思います
クレカって枚数もっててあちこちきってると管理しずらくないですか?👀

らんらん
私は3枚です。
①yahooカード。基本100円毎に1円分のポイントと◎ですし、yahooで買い物をすると5倍?とか結構たまります。その貯まったポイントでまたyahooで買い物。
②ユナイテッド航空マイレージ。普段の買い物はこれ。入会特典もあって、マイルが結構たまっています。家族で沖縄2.3回タダでいけるくらい貯まりました!有効期限もないので◎。
③auカード。携帯や、電気代など固定費の引き落としはコレ。貯まったポイントで、電化製品など、欲しかったものを購入。
皆さん楽天カードを持ってる方が多いですよね。楽天も確か100円毎に1円分のポイントですよね。でも、私はいつもネットで買い物をするとき、楽天とyahooとamazonを見比べてるのですが、だいたいyahooかamazonが安いんですよね。なんで皆楽天なんでしょうかね?
ちなみにスーパーのクレカは率が良いですか?そうでもないか、楽天と同じなら、一つにまとめた方が溜まりやすいかと。
-
らんらん
補足ですが、本当なら②と③で一枚にしたいところですが、欲張りな私は、電化製品か何か買うためのポイントと、旅行用のポイント両方貯めたかったので😅
私が、えりりりりさんなら、スーパーのクレカのポイント率が100円毎に1円分のポイントとかであれば、作らず、楽天カードでスーパーで買い物します。- 7月4日
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
コメントありがとうございます!
3枚なんですね!
②のスーパーは100円で1ポイントより少し上くらいです。
楽天で払っちゃうのもアリですね〜- 7月4日
-
らんらん
スーパー、少し上かあ、、、なら、私なら楽天にまとめるかな!
- 7月4日
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
そうしようと思います!
ありがとうございました🌟- 7月5日

ママリさんさん
メインカードとサブカードの2枚で、あとは解約しました。
基本的には全部メインカード、何らかの理由でメインカードが使えない時や、サブカードの方がポイントが良い場合だけサブカード使ってます。(※ただしポイントの有効期限の管理が必要。)
マスターとJCBに分けてます。
スーパーのカードは、引っ越しや閉店などで数年以内に使えなくなる可能性もあると思います。
その中なら、楽天をメインにして、家電のカードをサブで残すのはどうでしょうか?
楽天はポイント貯まりやすいみたいですし、生活費を楽天カードに絞って払えばかなり貯まると思います❗
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
コメントありがとうございます!
私もそれくらいにしたいです(T_T)
家電は2枚からは減らせそうにないので、プラス楽天で3枚ですかね〜💦- 7月4日

雷注意
私だったらスーパー2枚解約します!
家電量販店も1店舗でいいかなーと。
増えると管理がめんどくさくないですか?💦
スーパーも楽天カードでいいような気がします。
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
コメントありがとうございます!
家電は、洗濯機と冷蔵庫の保証延長がエディオン、その他の家電はJoshinで保証延長とかなっててどっちかにはしずらいんですよ💦
楽天、家電2枚で3つに絞る感じですかね〜- 7月4日

みるきぃー
三枚持っています!
①メインカード三井住友VISA
ネットでも外でも使っていて携帯の支払いもしてます。
年会費が1万円なのが少し痛いです💔
②楽天カード(Master)
楽天でのみ使っていますが、楽天使用頻度高いのでプラチナかゴールド会員にすぐになれます。
③View Suicaカード(JCB)
Suicaを使うので交通費はこのクレカで支払ってます。
定期券もクレカで購入できてSuicaもオートチャージ機能があるのでリンクしたSuicaがあれば駅ナカだと困らないです。
私もスーパーで使うイオンカード持っていましたが、引っ越してからイオンから離れてしまい全く使わず解約しました。
使わないカードを持っていて落としてしまったときが怖いので出来るだけ絞った方がいいかなと思います。
私ならスーパーのカードを解約して家電のカードもどちらかは解約します!
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
コメントありがとうございます!
使い分けられてるんですね!
今思い出しました、イオン銀行のカードにクレカ機能ついてた気がします💦
持ち歩いてるのは今は楽天だけでこれからどうしようかな〜という感じでした!- 7月4日
❇︎ゆずちゃん❇︎
コメントありがとうございます!
2枚なんですね〜
④⑤は年会費はかかりません💡
それぞれで買ってて、保証がついてる感じです💦
管理というか、家に置いてあるだけになってます(T_T)