※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーユー
子育て・グッズ

2歳半からの母子分離スイミングについての体験談を教えてください。

来月2歳半になるんですが、近くのスイミングに体験に行こうと思っています。

ベビースイミングはほとんど行ったことがなく、いきなり子どもだけでプールに入ることになります。

同じような感じで、2歳半くらいからいきなり母子分離でスイミングに行き出した方がいれば、お子さんがどのような感じだったのか教えてほしいですm(_ _)m

コメント

ツー。

ベビーから通ってるのですが 同じ時間帯にそのくらいの年齢からのクラスの子と一緒になるのでよく見てます(・∀・)
いきなりの子でも 全然泣かない子もいれば結構泣く子もいますがコーチが慣れているのでプールに入ると大抵のお子さんは泣きやみますっけ(・∀・)

ベビーから通ってる子でも母子分離になるとやっぱり泣きますし 逆に今まで一緒に入ってたのに別々になるっていうのに慣れるまで時間がかかったりっていうのもよくあるみたいですヽ(;▽;)ノ
うちの子がまさにそれです(›´-`‹ )

だから最初からプール教室はこういう感じって分かって慣れる方が慣れる時間が早そうだなと感じました(^-^;

  • ユーユー

    ユーユー

    返信ありがとうございます!ベビーから行ってても泣いちゃうんでね(T_T) かわいそうですけど、慣れですよね!心を鬼にして見守りたいです。

    • 7月6日
  • ツー。

    ツー。

    母子分離だと自分は着替えはしなくて良いしその分 気も楽になると思いますよー( ´ ▽ ` )ノ
    うちの息子は1歳から始めて5ヶ月毎回泣いてたんで自分も着替えて泣いてる息子も着替えさせてってなかなか大変でしたヽ(;▽;)ノ でも今はプール大好きでジャンプで入ったり泳いだり楽しそうで通わせて良かったです(^-^

    上のクラスの子を見てると泣いてても ママと離れる最初の時だけで プールに入ると先生の力もあり泣き止む子がほとんどみたいです( ´ ▽ ` )ノ

    • 7月6日
  • ユーユー

    ユーユー

    まだ3歳にもなっていないのに、ジャンプで入ったりできるなんて凄すぎます!
    うちも早く慣れてほしいです(^ ^)

    • 7月10日