子育て・グッズ 同じ保育園に入れないのが悩みです。制度が変われば解決できるのに。 あー 下の子たちみんな同じこども園に入れないと… 一番上が2号になれないなんて… 意味分からない💧 そんな意味のわからない制度なかったら… 空いてる保育園に預けられるのに… 色々悩まなくて済むのに… 最終更新:2018年7月4日 お気に入り 保育園 制度 こども園 ゆもとみ(5歳11ヶ月, 8歳, 8歳, 10歳, 11歳) コメント bell 😳そんな事あるんですか?二号認定なれないなんて初めて聞きました。 7月4日 ゆもとみ そうなんです💦 謎ですよね💦 下3人が上の子のこども園に入れれば2号になれるのに… 違う保育園に行くとなれないって… 別に一番上の子の学年がいっぱいなわけじゃないのに… 市役所で言われてびっくりしちゃいました😓 7月4日 bell ウチもこども園ですが、1号認定、2号認定、簡単に行き来できますよ。園としては1号も二号も同じ「一人」と数えるので、どっちでも変わらないと言っていました。役所の問題なら益々ありえないですね。 7月5日 ゆもとみ 市立のこども園だからかな… こども園的には簡単に出来るのですが… 兄弟が保育園に入ろうとすると… 下の子たち次第らしいです😓 多分役所の勝手な問題… 全然子育てに優しくないです😬 7月5日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆもとみ
そうなんです💦
謎ですよね💦
下3人が上の子のこども園に入れれば2号になれるのに…
違う保育園に行くとなれないって…
別に一番上の子の学年がいっぱいなわけじゃないのに…
市役所で言われてびっくりしちゃいました😓
bell
ウチもこども園ですが、1号認定、2号認定、簡単に行き来できますよ。園としては1号も二号も同じ「一人」と数えるので、どっちでも変わらないと言っていました。役所の問題なら益々ありえないですね。
ゆもとみ
市立のこども園だからかな…
こども園的には簡単に出来るのですが…
兄弟が保育園に入ろうとすると…
下の子たち次第らしいです😓
多分役所の勝手な問題…
全然子育てに優しくないです😬