
1歳の息子が食事中に座ってくれず困っています。様々な方法を試してもダメで、どうすれば良いでしょうか?
1歳になったばかりの息子がいるのですが、食事の時に全く座っていられなくて困っています。
バンボは抜け出すし、ハイ&ローも立つので肩からベルトで固定すると大泣きで食事どころではなくなり、テーブルに差し込むイスも腰のベルトをしても上手くすり抜けて立つか、立てないと必死に立とうとしてどんなにきつくしても諦めずに頑張って立ってしまいます…
アッフルチェアのようなものも考えたのですが、ここまでことごとくダメだと、いざ買ってダメだとお金ももったいないので…
どうやったら座って食事をしてくれるようになりますか⁇
今はもうお手上げで、立った状態でも食べさせてしまっています(T-T)
- ゆう
コメント

夏嫌い
そんなもんですよ!(;_;)
うちもいまだに抜け出そうとするし
軽く怒れば座りますが
すぐ抜け出したり立ちます!笑
なので
どうしても食べさせたい時は
テレビを見せたりしながら
食べさせるときもあります!
本当に悩みは尽きないですよね(;_;)

麦
立ちたいって感じですか?
しばらく立たせて食べさせてました。
疲れてきたら自分で座ってましたよ😌
ダイニング椅子に私が座って、子どもは私の膝や椅子の脇につかまり立ちして、食べさせてました。
今はもう座って食べますけどね。
立たせて食べさせると
子どもが机の上に興味を示さないので私も楽で良かったから残念(笑)
あと、普通に床に一緒に座り、こたつテーブルでご飯を食べることもありますよ。
そこまでして座らせなきゃ、座らせなきゃってしなくてもいいかなって思います😊
お行儀なんて、そのうち出来てくるし、逆に家でお行儀悪いこともたまにやらなきゃ、外でやりたくなったり、外でギャン泣きされても恥ずかしいですからね(笑)
立つのが楽しい時期なのでは?😊
-
ゆう
お返事が遅くなりすみません
すぐ立ってしまうので、立ちたいのだと思います
座ってくれるようになる時期がくればいいのですが…- 7月6日

金のミルク
我が家もそうでした。
栄養士さんや、保育士さんからは、食事が長いと指摘されたことがあります。
10分で食べられる献立を、考えてあげてはどうですか?
スティックおにぎりとフォークでパクパクっと食べられるものを少し。
そして、ご馳走様をして片付け!
食べきって、ご馳走様をするところからスタートされても良いかと。
お腹いっぱい食べることは、次のステップに、
-
ゆう
お返事が遅くなりすみません
うちの子は小食なうえに食べ方が遅いので、10分で食べられる献立は厳しいかもしれません…
体重もなかなか増えない…というか減ったりしているので、しっかり食べさせてあげてくださいと言われるくらいです
でも、アドバイスありがとうございました- 7月6日
ゆう
お返事が遅くなりすみません
やっぱり立っちゃう子はどうしようもないんですかね…難しですね