
コメント

退会ユーザー
おならは出ていますか?
げっぷがでなかった場合、おならで飲み込んだ空気を出すそうです。
うちの子もそうでした😅

さいさい(´∀`=)!
うちの子も全然でなかったのですが、抱っこ紐をつけると自然にゲップが出ました!笑
-
りんご
それは新生児からですか?- 7月4日
-
さいさい(´∀`=)!
新生児からでした!!
家で抱っこ紐の練習のために付けた時にゲップが出て、もしかしたら抱っこ紐の体制だと出やすいのかな?と思い何回か試しましたがほぼゲップ出てました!- 7月4日

にこにこ
うちも新生児の時はゲップではなくオナラで空気出してました!
-
りんご
直母を増やしてから
オナラが減りました💦
そちらはミルクですか?- 7月4日
-
にこにこ
うちは完ミです!
- 7月5日

退会ユーザー
うちの場合ですが
しばらく背中トントンして
ダメなら一旦寝せてみて
もう一度起こしてトントンすると
出たりしました😃
-
りんご
ありがとうございます!
やってみます><
少しの量でもゲップってでますか?- 7月4日
-
退会ユーザー
少量でも出る時出ない時ありました!
ゲップが出なくても
吐き戻ししてなければ大丈夫
オナラで出るからと
助産師さんに言われましたが
ゲップが出ないと
気にしちゃいますよね😂
赤ちゃん自体もそのうち
ゲップが上手くなると思います😊- 7月4日

びびこ
うちもいつもかえる腹でした😅
あまりにもぱんぱんだったら綿棒浣腸してガスを抜いてあげるようにと産院で言われて、良くやってました😄
綿棒浣腸は癖にならないから何回やっても良いとのことでした✨
-
りんご
綿棒浣腸やってみます!- 7月4日
-
びびこ
最初は怖いかもしれないですが、産院で結構思い切り縦横に伸ばされていたのでゆっくりしっかり伸ばしてあげるとでやすいと思います😁
2ヶ月くらいになると自分で足を持ち上げてガス抜きしてくれるようになったのでかえる腹も解消されました💕- 7月4日

ああ
わたしもげっぷが出ずに、お腹だけすごい大きくなってました!
1週間検診と1ヶ月検診のときに先生に相談して見てもらいましたが、「げっぷ出しにくい子もいるからね」と言われました。よく母乳を飲んで機嫌も良ければ大丈夫とのことでした!
一応、腹部マッサージとたまに、綿棒で肛門刺激したりしましたが、特に効果なく。
2ヶ月ぐらいになったらだんだんげっぷが上手くなり、お腹も柔らかくなりました!

0213 もん
クネクネしてやりづらいかもしれませんが、縦抱きで授乳してたら、横抱きやフットよりは出やすかったです。
でも、毎回出るわけではなく(>人<;)

二人娘
うちの子もなかなか出ず、生後2週間までは全くと言っていいほど出ませんでした。
その時は飲み終わって5分くらい縦抱きの後に肩に子供のお腹が乗るように乗せてトントンしてげっぷ出してました。
それでもダメならおならで出してました(^^)

ころ助
哺乳瓶で飲むとミルクと同じくらいの空気を飲むと聞きました。
直母だとそんなに哺乳瓶よりは空気を飲まないそうで
だから、オナラが減ったのかもです。
うちもゲップが上手くできずに、
いつもプープーおならしていました。
吐き戻しもものすごく多かった。
りんご
ミルクのみの時はオナラがでていましたが、、、
直母を足すようになって、出なくなりました><
量が足りないんですかね?