
こんちには。なんて事ない質問なのですが……自宅近くで出産し、退院後に…
こんちには。
カテ違いならすみません💦
なんて事ない質問なのですが……
自宅近くで出産し、退院後に隣県の実家に里帰り予定です。
食材なのですが、
毎日暑いし雨も続いていて、買い物に行くのも大変なので、
ネットスーパーや週末のまとめ買いで、買いだめしています。
ですがもういつ陣痛や破水がおきてもおかしくないので、
冷蔵庫に色々ストックしておいても、使わないまま里帰りする可能性もあるな……と思いました💦
ちなみに旦那は料理は出来ません。
このような場合、みなさんならどうされますか?
退院後、実家に向かう前に一度自宅に寄って処分、または実家に持って帰る等でしょうか???
知恵をお貸しください😂
- はじめてのママリ
コメント

おかん
私は入院前にほぼ空にして出来合いのものとかで対応しました❗️旦那が全く料理しない人だったので冷凍食品をいくらか入れてました🙆

退会ユーザー
買いすぎない様にしといて旦那様が捨てるでは駄目なのですか?
うちも旦那は料理できないのであまり冷蔵庫に入れすぎない様にしてました。
冷凍食品やすぐ食べれるパンとかをストックして足りなければ旦那に買ってきて貰ってました。
-
はじめてのママリ
買いすぎてはないのですが、1週間分のストックはキープしておきたいと思ってました(>_<)ですがもう諦めて冷凍食品にも頼ろうと思います💦
- 7月4日
-
退会ユーザー
私は3日分位しか買わない様にしてました😊
そういえば、里帰りする前に旦那様の為に色々作って冷凍されてる方いましたよ。
ハンバーグとか焼きそばとか色々なおかずをチンすれば食べれるだけにしてました。
そういう風にしてもいいかもしれませんね。
そうしたら、突然破水して出産とかになっても旦那様が食べれますし。- 7月4日
-
はじめてのママリ
3日分くらいですかー、そのくらいがいいですかね😂
確かに、そうやって作り置きしておけば何も困らないですね!!盲点でした!!✨体調が良い日にまとめて作ってタッパーで冷凍してみます!!- 7月5日
はじめてのママリ
里帰り中ほぼ外食になるので、出来るだけ家で作ったご飯食べさせてあげたいな〜と思ってたんですが、そうも言ってられないですね😂
おかん
捨てて無駄になるよりはいいかと思います☺️
これを機に旦那さんも家事が少しできるようになってくれると産後楽になりますよ。
はじめてのママリ
そうですよね💦旦那は料理以外の家事は一通りできるのですが、料理だけが……。ちょっと頑張ってみてもらおうと思います😂