

まる
それくらいの月齢でしたら、一人で遊んだりお母さんとだけ遊んだりが普通のような気がしますよ^_^
私のよく行く支援センターでは、お友達と一緒に遊んでいる子の方が珍しいです汗。
うちの子は、好奇心旺盛な方で他の友達にも行ったりもしますが、ほぼほぼ全ての子達にひかれてます…、一緒にいてもオモチャの取り合いでよくトラブルなったり。涙
一緒に遊ぼうと積極的に関わろうとする子がまずいなく、うちの子が浮いてみえて実は心配だったりします…。息子は変わってるのかなって…

あや
うちもそんな感じですよ☺️
お友達と遊ぶのはもう少し先だと思います✨
お友達と同じおもちゃで遊びたそうにしたりしたときは一緒に行ってあげたり、順番だよ~とルールを教えたり、どう声をかけて一緒に遊ぶかお手本を見せるような感じでしてあげればいいと思います🎵
今うちは保育園入って1ヶ月ですが、たまにお友達とも遊べるように鳴ってきたみたいです😁
この間法事があったときも同い年のいとこをじっと見て、自分のおもちゃを貸してあげたり、一緒に遊んでました‼️

まーたママ
娘もかなりの人見知りです。
人見知りもですが、特に同年代の子供が苦手で、公園は子供が多いと遊べないですし、近寄られると逃げてました。
1歳9ヶ月の時に習い事を始めて、毎週同じメンバー、同じ先生という環境で、1年かけて少しずつお友達に近付けるようになりました。
私から離れられないので、「○○ちゃん、あれ上手だね〜」とか、「○○くん、あんなことしてるよ〜楽しそう」と、お友達に興味をもってもらえるように声をかけてました。
春からプレ幼稚園に通ってますが、部屋の中で遊ぶ時は、お友達とおもちゃを交換したり、隣に座って遊べるようになりました。
コメント